研究課題/領域番号 |
26461208
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
藤野 貴行 旭川医科大学, 医学部, 助教 (70322914)
|
研究分担者 |
長谷部 直幸 旭川医科大学, 医学部, 教授 (30192272)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 急性腎障害 / 糖代謝 / アポトーシス |
研究実績の概要 |
In vivo において、急性および慢性腎障害での p53 に関わる尿細管糖代謝に対する作用を解明すること目指して研究を着想した。①腎虚血-再還流による急性尿細管障害に関わるp53 の解明のため、この病態における尿細管細胞のミトコンドリアの形態的変化とアポトーシスへの関与を検討する。また腎虚血尿細管において保護的に作用する転写因子であるHIF1α作用との比較を行う。C57BL/6 野生型マウスを用いて虚血再灌流障害モデルを作成し、p53およびHIF1αをin vivo ノックダウンした場合に、尿細管細胞のミトコンドリアの形態変化やアポト―シス、腎機能障害の程度を検討している。これらとともに、糖代謝に関連するTIGAR, SCO2,PGM の発現を検討している。次に②腎虚血-再還流後の腎繊維化による慢性腎障害に関わるp53 の解明、および尿細管細胞の上皮-間葉変換(EMT)での役割、マクロファージ、樹状細胞における役割の解明のために、虚血再灌流障害モデル慢性期の線維化、炎症細胞を組織染色、フローサイトメトリーで検討している。また上皮-間葉転換 (EMT)に関わる因子を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
モデル動物および培養細胞および測定系を確立し、おおむね順調の研究が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
いままでのデータを基に、網羅的な解析も行い、成果発表の準備も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最終年度に網羅的解析による大きな支出を予定していたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
マイクロアレイによる網羅的研究により、糖代謝に関わるp53およびHIF1alphaの役割の検討を行う。
|