• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

慢性腎臓病における心腎連関を早期診断・モニタリングする新規バイオマーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 康弘  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (20584676)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCKD / 心腎連関 / バイオマーカー
研究成果の概要

CKD における心腎連関を反映する新規バイオマーカーを探索した。CKD動物モデル組織検体からメタボローム解析法により線維化などの心病変を反映する候補物質を同定。大動脈縮窄モデルなど複数のモデルで血清中にこの候補物質が上昇することを同定した。また候補物質の代謝経路を解析するために線維芽細胞において刺激実験をおこない、候補物質の動態を検討した。さらに候補物質を、当院にて腹膜透析施行中の患者血清で測定。心エコー検査における心肥大所見と有意に相関(P=0.001, R2=0.25)することを確認した。
以上の実験を通して心線維化を早期から同定し、その進行を反映するバイオマーカーを同定できた。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi