• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

腎障害およびエネルギー代謝におけるNgalの役割

研究課題

研究課題/領域番号 26461224
研究機関京都大学

研究代表者

今牧 博貴  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30724223)

研究分担者 森 潔  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60343232)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリポカリン / 鉄 / 褐色脂肪 / 交感神経系 / バイオマーカー
研究実績の概要

【1】慢性維持血液透析患者の横断的解析において血清NGAL値は末梢血好中球数、筋肉量(%クレアチニン産生速度)、蛋白摂取量(アニオンギャップ)の3者により独立に規定された。新しい栄養指標として1年間の血清アルブミン値の変化量(ΔAlb)に着目し、ΔAlbを予測する因子を縦断的に解析すると、ベースラインのNGAL値および好中球数と正相関、アルブミンとは負相関を示した。NGAL値はアルブミン値と共に血液透析患者の栄養指標として有用であるが、透析患者の低栄養の主要な原因である感染・炎症によってNGALは増加する一方でアルブミンは低下するため、ΔAlbを予測するベースラインの指標としてはNGALが最も強力であった。
【2】尿中NGALは腎糸球体、近位尿細管、遠位ネフロンのいずれの異常によっても増加することをすでに報告した。今回、薬剤誘導性遺伝子改変マウスを用いて、adultの時期に近位尿細管のメガリン遺伝子を破壊し、蛋白再吸収をほぼ完全に遮断すると、尿中アルブミン排泄は16倍、NGAL排泄は800倍にまで増加した。細胞死を伴わない近位尿細管の機能不全は尿中NGAL値の著しい上昇をもたらした。
【3】上述のように血清NGAL値は腎障害、感染のみならず肥満でも増加する。高脂肪食負荷時には、NGAL欠損マウスは野生型に比べ摂餌量が多いが、体重増加は有意に抑制され白色脂肪重量が軽い傾向が見られた。また野生型では高脂肪食負荷により耐糖能及びインスリン感受性の悪化が見られたが、NGAL欠損マウスではこれらは有意に抑制されていた。一方通常食負荷時には両群間で各代謝パラメーターに明らかな差を認めなかったが、酸素消費量はNGAL欠損マウスで有意に上昇していた。NGALは肥満に伴い肝臓や白色脂肪組織で発現誘導され、脂肪蓄積を増強させ、インスリン抵抗性を惹起させる分泌蛋白の一つであると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した研究の目的が概ね達成できているため。

今後の研究の推進方策

今後も計画通りに研究を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UCLA School of Medicine/P&S of Columbia University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UCLA School of Medicine/P&S of Columbia University
  • [雑誌論文] An AKI biomarker lipocalin 2 in the blood derives from the kidney in renal injury but from neutrophils in normal and infected conditions.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanda J, Mori K, Kawabata H, Kuwabara T, Mori KP, Imamaki H, Kasahara M, Yokoi H, Mizumoto C, Thoennissen NH, Koeffler HP, Barasch J, Takaori-Kondo A, Mukoyama M, Nakao K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 19 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132539

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low Serum Neutrophil Gelatinase-associated Lipocalin Level as a Marker of Malnutrition in Maintenance Hemodialysis Patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Imamaki H, Ishii A, Yokoi H, Kasahara M, Kuwabara T, Mori KP, Kato Y, Kuwahara T, Satoh M, Nakatani K, Saito Y, Tomosugi N, Sugawara A, Nakao K, Mukoyama M, Yanagita M, Mori K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0132539

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132539

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 褐色脂肪での熱産生・FDG取り込みに対する 鉄輸送蛋白NGALの抑制効果とメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      石井輝,今牧博貴,勝浦五郎,木村寛之,中本裕士,森慶太,桒原孝成,横井秀基, 笠原正登,中尾一和,柳田素子,向山政志,森潔
    • 学会等名
      日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-21
  • [学会発表] Prediction of Changes in Serum Albumin Levels among Hemodialysis Patients by Serum Neutrophil Gelatinase-Associated Lipocalin Levels.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Imamaki, Akira Ishii, Hideki Yokoi, Masato Kasahara, Keita P. Mori, Takashige Kuwabara, Kazuwa Nakao, Masashi Mukoyama, Motoko Yanagita, Kiyoshi Mori
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel drug-inducible megalin knockout mice reveal marked increase of both total nephron glomerular filtration and tubular reabsorption of albumin in early diabetic nephropathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Keita P. Mori, Hideki Yokoi, Masato Kasahara, Takashige Kuwabara, Hirotaka Imamaki, Akira Ishii, Kazuwa Nakao, Tomomi Endo, Motoko Yanagita, Masashi Mukoyama, Kiyoshi Mori
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Subarachnoid Hemorrhage induces Transient Renal Dysfunction.2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ikegaya1*, Kiyoshi Mori, Yasuhiro Yamamura, Mamoru Tomida, Seiya Takehara, Takuya Yoshida, Hiromichi Kumagai, George Seki
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性維持血液透析患者において現在および将来の血清アルブミン濃度を予測する指標2015

    • 著者名/発表者名
      森潔, 今牧博貴, 石井輝, 森慶太, 横井秀基, 笠原正登, 桑原孝成, 桑原隆, 佐藤眞杉, 菅原照, 向山政志, 柳田素子
    • 学会等名
      日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [学会発表] 薬剤誘導性遺伝子改変システムを用いた糖尿病性腎症におけるアルブミンの糸球体濾過量の評価2015

    • 著者名/発表者名
      森慶太、横井秀基、笠原正登、桒原孝成、今牧博貴、中尾一和、遠藤知美、柳田素子、向山政志、森潔
    • 学会等名
      日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] 糖尿病症例で尿中微量アルブミンを測らない4つの理由2015

    • 著者名/発表者名
      森潔
    • 学会等名
      日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
    • 招待講演
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科腎臓内科学 研究領域紹介

    • URL

      http://www.kidney.kuhp.kyoto-u.ac.jp/research/yokoi.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi