• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

尿酸産生酵素由来一酸化窒素の腎血管系における役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関九州大学

研究代表者

大坪 俊夫  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30423974)

研究協力者 芳賀 祥江  
村上 昇  
寒水 康雄  
後藤 健一  
松村 潔  
野口 英子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード虚血再灌流障害 / 活性酸素 / キサンチンオキシドリダクターゼ / 血管
研究成果の概要

キサンチン酸化還元酵素(XOR)遺伝子改変マウスを用いた検討。1)腎虚血再灌流障害においてXOR+/+マウスはXOR+/-マウスと比べ有意な腎障害を認めた。XORは、活性酸素の産生、炎症関連遺伝子発現の亢進を介して、腎皮質尿細管障害を引きおこした。2)腎虚血再灌流において、亜硝酸前投与は腎保護効果を示した。3)低酸素再酸素化は、ヒト血管内皮細胞におけるXOR遺伝子の発現を亢進した。4)LNAME投与は、XOR+/-マウスにおいてXOR+/+マウスよりも有意な収縮期血圧の増加、胸部大動脈の血管拡張、中膜壊死を引き起こした。5)XOR遺伝子、eNOS遺伝子ダブル欠損は、有意に寿命を短縮した。

自由記述の分野

高血圧・血管

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi