• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

Pax8-rtTA/LC-1システムを用いた腎尿細管近位側プロスタシンの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461234
研究機関熊本大学

研究代表者

柿添 豊  熊本大学, その他の研究科, 助教 (70583037)

研究分担者 北村 健一郎  山梨大学, 総合研究部, 教授 (10304990) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードセリンプロテアーゼ / プロスタシン / HAI-1 / アルドステロン / 食塩 / 腎線維化
研究実績の概要

Pax8-rtTA/LC-1ダブルトランスジェニックマウスとプロスタシン(Prss8) floxマウスおよびHAI-1floxマウスを交配し、Pax8-rtTA/LC-1/Prss8 or HAI-1flox/floxマウスを作成し、doxicycline投与によりプロスタシンおよびHAI-1の尿細管特異的KOマウス(TKO)を作成した。
プロスタシンTKOにアルドステロンを皮下持続投与し、同時に高食塩食を負荷した。尿中アルブミン排泄や腎間質線維化の程度は対照群とプロスタシンTKOにおいて差を認めなかった。他のセリンプロテアーゼが活性亢進している可能性が考えられ、尿のザイモグラフィーを行ったが、使用している器質では対照群と比較し明らかな差は認めなかった。
続いてHAI-1TKOの解析を行った。経口で食塩の急性負荷を行い、その後12時間毎の塩分排泄量を確認したが、対照群とTKO群で差を認めなかった。アルドステロンと食塩を投与し腎障害の程度を観察予定であったが、TKO群で有意に体重が小さく(その後の実験で再現性なし)、体重あたり同量のアルドステロンを4週間持続投与することは難しく中止した。代わりに一側尿管結紮モデルUUOを作製し、腎線維化の程度を検討した。UUOによる腎線維化の程度を組織学的に評価し、また腎線維化マーカーの発現をreal-timePCRで確認したが、対照群とTKO群で差は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

使用するマウスはトリプルトランスジェニックマウスであり、同週齢マウス個体の安定した確保が困難である。
またセリンプロテアーゼロスタシンおよびその内因性阻害物質HAI-1の尿細管特異的KOでは、共にアルドステロン+食塩負荷や一側尿管結紮術において腎間質線維化の程度が対照群と変化がなく、当初の計画とは異なり、これらの分子の線維化への関与は腎臓では少ないものと考えられた。

今後の研究の推進方策

これまでの研究でNa等の電解質代謝や腎の線維化においてはプロスタシンおよびその内因性阻害物質HAI-1の尿細管における役割は明らかにできなかった。今後は当初の計画の一つである、胎児および乳児期の尿細管機能獲得におけるセリンプロテアーゼの役割を明らかにするため、交配と同時、もしくは出産と同時にドキシサイクリンの投与を開始し、胎児期・乳児期にこれらの分子を欠損させ、尿量、尿電解質の変化を観察する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mild systemic thermal therapy ameliorates renal dysfunction in a rodent model of chronic kidney disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Y, Kuwabara T, Hayata M, Kakizoe Y, Izumi Y, Iiyama J, Kitamura K and Mukoyama M
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol ajprenal

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00519.2015.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination therapy with renin-angiotensin-aldosterone system inhibitor telmisartan and serine protease inhibitor camostat mesilate provides further renoprotection in a rat chronic kidney disease model.2016

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, Ueda M, Uchimura K, Kakizoe Y, Miyasato Y, Mizumoto T, Morinaga J, Hayata M, Nakagawa T, Adachi M, Miyoshi T, Sakai Y, Kadowaki D, Hirata S, Mukoyama M and Kitamura K.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 130 ページ: 110-116

    • DOI

      10.1111/nep.12610.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transthyretin-related familial amyloidotic polyneuropathy found with abnormal urinalysis at a general health checkup.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Kuwabara T, Shiraishi N, Kakizoe Y, Tasaki M, Obayashi K, Ando Y and Mukoyama M.
    • 雑誌名

      Nephrology

      巻: 21 ページ: 341-342

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.01.003.

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病性腎症における 尿中セリンプロテアーゼを標的とした 新規降圧療法の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      柿添豊 水本輝彦  宮里賢和  内村公平  早田学  森永潤  中川輝政 安達政隆  實吉拓   北村健一郎  向山政志
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi