研究課題/領域番号 |
26461264
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
池田 将樹 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50222899)
|
研究分担者 |
池田 佳生 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00282400)
山口 晴保 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (00158114)
牧岡 幸樹 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10420176)
対馬 義人 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20375546)
藤田 行雄 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70420172)
山崎 恒夫 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (80200658)
古田 夏海 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (80625583)
平柳 公利 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (20701395)
長嶺 俊 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (20719918)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドPET / 髄液 / アミロイドβ / タウ |
研究実績の概要 |
本研究課題(アルツハイマー病における脳脊髄液とPiB-PETを用いた認知機能と分子 病態の解明)の遂行については概ね順調に進んでいる。アルツハイマー病患者の認知機能、神経症候および髄液マーカー(Aβ1-42、リン酸化タウ181)と脳血流ECD-SPECT、PiB-PETの結果が出ており、現在論文作成中である。アルツハイマー病およびその亜型(subtype)の分類およびPiB-PET陽性所見、上記髄液マーカー、アルツハイマー病における脳葉微小出血(cerebral lobar microbleeds)の分布や程度の結果については、subtype群間、非認知症症例群との比較にて差異が認められており、 第34回日本認知症学会(青森県青森市)、VAS-COG WORLD 2015 Tokyo(Ariake, Koutou-ku)においてそれぞれ発表し、大変高い評価を得た(今年7月に行われるAAIC2016, Toronto, Canadaにても発表予定)。健忘型アルツハイマー病(amnestic type)と他のAD subtype(失語症型:language/speech deficit type、視覚失認型:visual agnosia/visuospatial cognitive deficit type)における病態(画像、髄液)と認知機能・神経症候について更なる解明を進め、論文完成を目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内外の学会に発表しており、現在論文作成中である。
|
今後の研究の推進方策 |
対象症例を増やし、上記の検討を重ねている。さらに新たな所見について探索している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験遂行において遅れが生じたため、実験に掛る費用を翌年度に繰り越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
各種抗体やPCRに関わる試薬を購入を検討している。
|