研究課題/領域番号 |
26461274
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大八木 保政 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (30301336)
|
研究分担者 |
山崎 亮 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10467946)
飯沼 今日子(本村今日子) 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (20380644)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / 糖尿病 / モデルマウス / 記憶機能 / インスリン抵抗性 / インスリン分泌能 |
研究実績の概要 |
【糖尿病(DM)合併3xTg-ADマウスの作成】 Streptozotocin (STZ)注射による1型DM誘導については、致死的でない至適用量を決定し、長期にわたって安定的に高血糖となるマウスモデルを作成した。また、高脂肪食飼育(HFaD)では耐糖能異常の個体差が大きいため、高フルクトース食飼育(HFrD)に切り替えて、安定的なインスリン抵抗性上昇モデルを作成した。現在、記憶機能を解析中で、さらに病理学的解析を進める予定である。 【3xTg-ADマウスにおける末梢インスリン抵抗性・分泌能と記憶障害の相関】 アルツハイマー病(AD)モデルの3xTg-ADマウスの6ヶ月齢9匹および16ヶ月齢の19匹で、空腹時インスリンレベル、インスリン負荷試験、モリス水迷路(MWM)による記憶機能を解析した。6ヶ月齢マウス群においては、MWMにおける記憶機能障害と空腹時インスリンCペプチドレベルが相関し、記憶障害に対する末梢インスリン抵抗性上昇の影響が示唆された。一方、16ヶ月齢では、インスリン反応性と記憶障害の相関はあきらかでなかったが、インスリン分泌低下と記憶障害の相関傾向が見られた。従って、若年期はインスリン抵抗性が、高齢期はむしろインスリン分泌低下が記憶障害に影響していると推察された。 【AD患者におけるインスリン抵抗性と認知症の進行】 もの忘れ外来を受診した非DMのAD患者74名の認知機能(MMSE、HDS-R、レーヴン色彩マトリックス)とインスリン抵抗性(HOMA-IR)とインスリン分泌能(HOMA-β)の相関を検討した。HOMA-IRは認知機能障害と有意な相関があり、非DMのAD患者でも末梢インスリン抵抗性上昇が認知症進行に影響していると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
STZ注射および高フルクトース食飼育により、それぞれ1型糖尿病および2型糖尿病を併発するアルツハイマー病モデルの3xTg-ADマウスを作成する予定だったが、安全性・再現性を両立する条件設定に予定よりも時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
最近、安定的なマウス実験の条件設定が出来たので、27年度に糖尿病合併3xTg-ADマウスの解析を進めている状況です。
|
次年度使用額が生じた理由 |
マウス実験条件の見直しが必要になったため、当初の計画よりも研究進捗が若干遅れています。そのため、平成26年度に購入予定だった消耗品の一部が平成27年度にかかったためです。
|
次年度使用額の使用計画 |
全体の研究計画は予定通り進行しており、平成27年度の研究費として使用予定です。
|