• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Charcot-Marie-Tooth病の分子病態の解析と治療薬探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

岡本 裕嗣  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (60709658)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCharcot-Marie-Tooth病 / 次世代シークエンサー / クルクミン
研究成果の概要

クルクミン治療の有効性と作用機序を同定した。クルクミンは、異常タンパク蓄積による小胞体ストレス反応を軽減させアポトーシスを軽減する。クルクミンの問題はバイオアベイラビィリティーの低さにあるが、我々はそれが高い薬剤を同定し治験を行う体制を整えた。また、我々はCMT原因遺伝子の包括的遺伝子診断を行った。その結果、182例中42例(23%)に原因遺伝子を同定し、新規原因遺伝子も発見した。

自由記述の分野

神経内科学、分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi