• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自然免疫を標的とする脳梗塞治療の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

大星 博明  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10311838)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳梗塞 / 自然免疫 / マクロファージ / DAMPs / スカベンジャー受容体
研究成果の概要

脳梗塞増悪過程において、浸潤マクロファージとγδT細胞が自然免疫高として関与すること、この自然免疫の惹起にペルオキシレドキシン(PRX)が障害関連分子パターン (DAMPs)として働くことを我々は最近明らかにしている。本研究では、脳梗塞増悪過程に寄与するこれらの自然免疫の終息機転について遺伝子改変動物を用いて解析を行った。その結果、PRXなどのDAMPsを浸潤マクロファージが除去する機構として、転写因子MAFBとクラスAスカベンジャー受容体MSR1が寄与していること、さらにその活性化を促進する治療が炎症の早期終息を介して、細胞障害の軽減と機能回復に有用であることを明らかにした。

自由記述の分野

脳卒中学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi