• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

神経変性疾患の病態に水チャネル-アクアポリンは関与するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 26461314
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

星 明彦  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80381383)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアクアポリン / 神経変性疾患
研究実績の概要

本年度はアルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)および多系統萎縮症(MSA)剖検脳におけるAQPおよびAQP関連タンパクの解析を進めた。
AD群の側頭葉皮質におけるAQP4およびAQP1の発現は対照群よりも有意に高度であったが、GLT-1の発現は対照群より有意に低下していた。AD群におけるアミロイドβプラーク周辺のAQP4とGLT-1発現変化は、びまん性のAQP4発現増強にGLT-1発現低下を伴ったAD-lesion type 1とAQP4とGLT-1がアミロイドβプラーク様に共発現しているAD-lesion type 2に大別され、AD-lesion type 2でこれらの発現レベルは有意な正の相関性を示し、AD-lesion type 1では有意な相関性は認められなかった。また、AQP1とGLT-1の蛍光二重染色ではAQP1陽性構造物にGLT-1が共発現している像は稀であった。
PD群ではAD群ほどの顕著なGLT-1発現変化は観察されなかった。一方、AD群およびアストロサイトーシス像の明らかなPD-Neocortical群では、対照群に比しAQP4およびAQP1発現増強と共にKir4.1陽性細胞の増生が認められた。
MSA群の線条体ではAQP4およびAQP1の発現は対照群よりも高度である一方、GLT-1の発現は低下傾向を示し、尾状核よりも被殻においてその傾向が強かった。
今回の結果は、AD脳、PD脳およびMSA脳において神経細胞の根源的な生存に関わる水・グルタミン酸・カリウム代謝を制御するそれぞれAQP, GLT-1, Kir4.1発現の異常が明らかであることを証明しており、これら分子群の機能破綻が神経変性プロセスに関与することを示唆するものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各種の神経変性疾患脳におけるAQPおよびAQP関連タンパク解析は当初の研究計画に沿っており、その成果についても満足している。
今回のADの研究成果は本年3月にニースで開催されたAD/PD国際学会で発表しており、学術論文として執筆を始めている。
PDのAQP発現に関する成果は現在学術誌に投稿中であり、追加データを加えてreviewerに再査読を行ってもらうことになっている。
MSAの研究成果は新たなデータを加えつつ、本年6月の日本神経病理学会総会で発表する予定である。

今後の研究の推進方策

上記の達成度に記した論文執筆の継続やデータの補足を行いながら、特にMSAの研究成果の充実を図る。
これまでのような免疫組織学的解析を基本としながら、ウェスタン・ブロット法によるタンパク発現量のデータ解析にも着手する予定である。

次年度使用額が生じた理由

さらなる研究の推進、研究成果の学会発表および学術論文の出版費用などに助成金を要する。

次年度使用額の使用計画

免疫組織試薬・抗体購入、学会発表のための旅費・参加費および国際的な学術誌への投稿・出版費用などに助成金を使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] アクアポリンと神経・筋疾患(視神経脊髄炎以外)2015

    • 著者名/発表者名
      星明彦、角田綾子、宇川義一
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33 ページ: 80-82

  • [雑誌論文] Cerebral amyloid angiopathy-related leukoencephalopathy: Successful steroid therapy treatment for neurological deficits and subcortical white matter lesions partly involving the cortical gray matter.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Murakami, Julia Morimoto, Akihiko Hoshi, et al.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 2 ページ: 119–121

    • DOI

      10.1111/ncn3.101

    • 査読あり
  • [学会発表] Immunohistochemical analysis of water channel protein aquaporin and glutamate transporter GLT-1 expression in Alzheimer’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hoshi, Ayako Tsunoda, Mari Tada, Yoshikazu Ugawa, Masatoyo Nishizawa, Akiyoshi Kakita
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases
    • 発表場所
      フランス(ニース)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] アルツハイマー病脳におけるアクアポリンとグルタミン酸トランスポーターGLT-1の組織学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      星明彦、角田綾子、宇川義一、西澤正豊、他田真理、高橋均、柿田明美
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるアクアポリンと内向き整流性カリウムチャネル4.1の解析2014

    • 著者名/発表者名
      星明彦、角田綾子、宇川義一、西澤正豊、他田真理、高橋均、柿田明美
    • 学会等名
      第55回日本神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi