• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アミロイドPET陰性認知症患者におけるタウ蛋白集積と神経細胞障害の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26461316
研究機関大阪市立大学

研究代表者

安宅 鈴香  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 医員 (40549755)

研究分担者 樋口 真人  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, チームリーダー(定常) (10373359)
島田 斉  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 主幹研究員(定常) (10422239)
渡辺 恭良  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (40144399)
須原 哲也  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 部長(定常) (90216490)
嶋田 裕之  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (90254391)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードタウイメージング / PBB3-PET / PiB-PET / PiB陰性認知症 / アルツハイマー型認知症 / 進行性核上性麻痺 / 若年性認知症 / 神経原線維変化
研究実績の概要

アルツハイマー病の主要な病理変化はアミロイド蛋白からなる老人斑と変性タウ蛋白からなる神経原線維変化である。この研究ではこれまでは生前にその変化をみることが困難であった変性タウ蛋白から構成される神経原線維変化をPET(positron emission topography)にて画像化する新規タウイメージングを行った。PET撮影に使用する薬剤は共同研究施設である放射線医学研究所にて開発された世界初の脳内タウ蛋白標識薬剤である、放射性同位体11Cで標識した [C11 ] PBB3を使用した。頭部PET撮影の対象はアルツハイマー型認知症、非アルツハイマー型認知症、進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症などの神経変性疾患患者と解析の対照として健常高齢ボランティアである。研究結果としては健常高齢ボランティアでは加齢に伴い、PBBの集積が増加する、つまり大脳皮質の変性タウ蛋白が増えていくことが明らかになった。アルツハイマー型認知症患者では前頭葉、側頭葉、頭頂葉主体で大脳皮質に広範囲にPBB3が陽性となり、アルツハイマーの病理背景を示すタウ蛋白の高集積が示唆された。アミロイドPET陰性の患者で嗜銀顆粒性認知症、神経原線維優位型認知症が疑われる患者では一部内側側頭葉に集積が認められた。若年性アルツハイマー型認知症の患者でも大脳皮質にPBBの高集積を認め、強い神経原線維変化が示唆された。アミロイドPETが陰性で頭部MRIにて左右差が認められ、タウPET撮影にて内側側頭葉に集積を認め、嗜銀顆粒性認知症が疑われた患者において剖検を行ったが、画像病理相関は認めらなかった。進行性核上性麻痺の患者でも1例剖検をおこなったが、PET画像にて集積がみとめられた部位に剖検でも病理変化が認められ、画像病理相関が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Cerebral blood flow abnormality in clinically diagnosed Alzheimer's disease patients with or without amyloid β accumulation on positron emission tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Mino Toshikazu、Saito Haruna、Takeuchi Jun、Ito Kazuhiro、Takeda Akitoshi、Ataka Suzuka、Shiomi Susumu、Wada Yasuhiro、Watanabe Yasuyoshi、Itoh Yoshiaki
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 5 ページ: 55~59

    • DOI

      10.1111/ncn3.12107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Localized Accumulation of Tau without Amyloid-Beta in Aged Brains Measured with [11C]PBB3 and [11C]Pib Positron Emission Tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa Takayuki、Saito Haruna、Hasegawa Itsuki、Takeuchi Jun、Takeda Akitoshi、Kawabe Joji、Wada Yasuhiro、Mawatari Aya、Watanabe Yasuyoshi、Kitamura Soichiro、Shimada Hitoshi、Higuchi Makoto、Suhara Tetsuya、Itoh Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease & Parkinsonism

      巻: 07 ページ: 401~402

    • DOI

      10.4172/2161-0460.1000401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Amyloid imaging in clinically non-AD atypical dementias2017

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Takeda, Jun Takeuchi, Haruna Saito, Joji Kawabe, Yasuhiro Wada, Aya Mawatari, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Yoshiaki Itoh
    • 学会等名
      WCN2017, 2017/9/20
  • [学会発表] Localized tau accumulation in aging without obvious Aβ burden2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Takeuchi, Saito Haruna, Akitoshi Takeda, Joji Kawabe, Yasuhiro Wada, Aya Mawatari, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Hitoshi Shimada, Makoto Higuchi, Tetsuya Suhara, Yoshiaki Itoh
    • 学会等名
      WCN2017, 2017/9/20
  • [学会発表] 原発性進行性失語症における[11C]PBB3-PETの検討2017

    • 著者名/発表者名
      武田景敏、竹内 潤、齊藤明奈、河邉譲治、水田秀子、和田康弘、馬渡彩、土居久志、渡邊恭良、北村聡一郎、島田斉、樋口真人、須原哲也、伊藤義彰,
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] 長期の経過をたどったSemantic dementiaの1症例2017

    • 著者名/発表者名
      武田景敏、水田秀子、伊藤義彰
    • 学会等名
      第41回日本神経心理学会学術集会
  • [学会発表] 脳アミロイドアンギオパチー患者における一過性神経症状について2017

    • 著者名/発表者名
      三野俊和、木村裕子、長谷川樹、菊川高行、竹内潤、伊藤和博、武田景敏、蔦田強司、安部貴人、伊藤義彰
    • 学会等名
      第28回日本老年医学会近畿地方会
  • [学会発表] Posterior cortical atrophy患者におけるアミロイド・タウPETと臨床症状との関連2017

    • 著者名/発表者名
      武田景敏、竹内潤、齊藤明奈、河邉譲治、和田康弘、馬渡彩、土居久志、渡邊恭良、北村聡一郎、島田斉、樋口真人、須原哲也、伊藤義彰
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi