• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

概日時計リズムと選択的スプライシング異常によるメタボリック症候群発症病態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 哲郎  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (40302484)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード転写共役因子 / 遺伝子転写 / 選択的スプライシング / 脂肪細胞 / HELZ2 / THRAP3 / SFPQ
研究成果の概要

近年私達は、核内受容体PPARγに結合する転写共役因子HELZ2を同定し、その欠失マウスが高脂肪食誘導性肥満症抵抗性を示すことを報告した。また免疫沈降法を用いてHELZ2に結合する蛋白として、THRAP3およびSFPQを同定した。本研究において、3T3-L1細胞においてTHRAP3ノックダウンすると、脂質代謝に関連する遺伝子の選択的スプライシング (AS)が変化することを見出した。更にSFPQノックダウンにより、転写因子のASが変化することにより、脂肪細胞分化が抑制される可能性が示唆された。以上の結果、HELZ2結合蛋白がASを調節して白色脂肪細胞の分化に重要な働きを示すことが明らかとなった。

自由記述の分野

内分泌代謝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi