• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

AKAP13を用いた骨代謝の新たな制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関千葉大学

研究代表者

小出 尚史  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30507223)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨代謝 / 骨粗鬆症 / 骨リモデリング / 骨形成
研究成果の概要

AKAP13は、機械刺激応答や女性ホルモン活性化など様々なシグナリングを統合するタンパクである。動物実験や細胞実験解析によって、AKAP13は、骨形成に関与することが判明した。実際、骨マーカー遺伝子発現解析結果や骨形成に重要な骨芽細胞の分化過程での同遺伝子発現解析結果から、AKAP13は骨芽細胞の分化の極初期の段階で重要な役割を担っており、骨形成機能発現や骨リモデリングのイニシエーショントリガーになっている可能性が示唆された。同遺伝子およびCo-factorの解析は、今後、新たな骨形成を介した骨粗鬆症治療薬開発に繋がるものと考える。

自由記述の分野

骨代謝

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi