• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

メタボリックシンドロームにおける腎障害とVaspinの意義

研究課題

研究課題/領域番号 26461361
研究機関岡山大学

研究代表者

中司 敦子  岡山大学, 大学病院, 助教 (00625949)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / 小胞体ストレス / Vaspin / ライソゾーム
研究実績の概要

我々はこれまでにアディポカインvaspinを同定し、vaspinが脂肪細胞から血中へ分泌され、インスリン抵抗性や肥満・脂肪肝・動脈硬化を抑制することを明らかにした。本研究では肥満や糖尿病の病態におけるvaspinの腎臓への作用と機序について検討した。
Vaspinトランスジェニック(Tg)およびノックアウト(Vaspin-/-)マウスを用いてストレプトゾトシン(STZ)で糖尿病を誘発し、腎病変を検討した。STZにより野生型マウスでは尿細管の菲薄化・尿細管腔の拡大が認められるが、Vaspin Tgマウスではこれらの変化が軽減しVaspin-/-マウスでは増強した。
次にVaspin Tg, Vaspin-/-マウスを30週齢まで高脂肪高蔗糖(HFHS)食で飼育し腎臓について検討した。HFHS食で飼育したvaspin-/-マウスの近位尿細管に著しい空胞形成を認め、電顕および免疫染色でライソゾームの拡大と考えられた。Vaspi Tgマウスでは空胞形成の軽減を認めた。小胞体ストレス関連分子の発現がvaspin-/-マウスで亢進し、Vaspin Tgマウスで軽減した。
培養近位尿細管(HK2)細胞を用いてtunicamycinを添加すると、小胞体ストレス誘導性アポトーシスが誘導されるが、vaspin蛋白添加によりアポトーシスが抑制された。STZ誘発糖尿病モデル、HFHS飼育マウスの腎臓のTUNEL染色においても、vaspin-/-マウスでは近位尿細管アポトーシスが増加し、 Vaspin Tgマウスでは抑制されていた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Antiobesity Action of ACAM by Modulating the Dynamics of Cell Adhesion and Actin Polymerization in Adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Eguchi J, Hida K, Nakatsuka A, Katayama A, Sakurai M, Choshi H, Furutani M, Ogawa D, Takei K, Otsuka F, Wada J.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 65(5) ページ: 1255-1267

    • DOI

      10.2337/db15-1304

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Insufficiency of phosphatidylethanolamine N-methyltransferase is risk for lean non-alcoholic steatohepatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka A, Matsuyama M, Yamaguchi S, Katayama A, Eguchi J, Murakami K, Teshigawara S, Ogawa D, Wada N, Yasunaka T, Ikeda F, Takaki A, Watanabe E, Wada J.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 2016 ページ: 21721

    • DOI

      10.1038/srep21721

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial Dynamics and Mitochondrial Dysfunction in Diabetes.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada J, Nakatsuka A.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama.

      巻: 70(3) ページ: 151-8.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A protective role of vaspin against proximal tubular cell injuries in diabetes mellitus2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Nakatsuka, Satoshi Yamaguchi, Jun Eguchi, Jun Wada
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Keystone resort conference center, Colorado, USA
    • 年月日
      2017-01-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Vaspinの肥満書における腎障害抑制機序の解明2016

    • 著者名/発表者名
      中司敦子、山口哲志、柴田祐助、勅使川原早苗、江口潤、和田淳
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京ファッションタウンビル
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 糖尿病性腎症におけるVaspionの意義2016

    • 著者名/発表者名
      中司敦子、三瀬広記録、江口潤、和田淳
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] A protective role of vaspin against proximal tubular cell injuries in diabetes mellitus2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Nakatsuka and Jun Wada
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病腎症におけるvaspinの意義2016

    • 著者名/発表者名
      中司敦子、山口 哲士、柴田 祐助、勅使川原 早苗、江口 潤、和田 淳
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-05-19
  • [図書] 糖尿病腎症進展のメカニズム 糖尿病腎症の治療のポイント2016

    • 著者名/発表者名
      中司敦子、和田淳
    • 総ページ数
      383 (22-27)
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 新時代の臨床糖尿病学(上)―より良い血糖管理をめざして―2016

    • 著者名/発表者名
      中司敦子、和田淳
    • 総ページ数
      671 (258-262)
    • 出版者
      日本臨牀

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi