• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

PPARgamma1特異的プロモータのみの欠失による小人症マウス発症因子探索

研究課題

研究課題/領域番号 26461367
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

井上 郁夫  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60232526)

研究分担者 中野 貴成  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20406474)
竹中 康浩  埼玉医科大学, 医学部, 研究員 (20586789) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPPARgamma / 選択的スプライシングバリアント / ノックアウトマウス / 転写因子
研究実績の概要

PPARgammaは哺乳類においていくつかの選択的スプライシングバリアントが存在することが知られ、マウスとヒトでそれぞれ報告されていて、異なるプロモーターで、それらの発現が厳格に制御されている。マウスPPARgammaには、ヒトと同様に、今まてPPARgamma1およびPPARgamma2、以上2つのアイソフォーム(選択的スプライシングハリアント)が知られている。
PPARgamma1の発現はエクソンA1から転写され、多くの組織でユビキタスにみられ、脂肪細胞分化誘導に関わらないと言われている。一方、PPARgamma2はエクソンBから転写され、脂肪組織に特異的に発現しており主に脂肪細胞分化誘導に関わる、とされている。
我々は、以前から報告されたPPARgamma1と異なるフロモーターであるエクソンCから転写される、新規なスプライシングハリアントを発見し、これが、PPARgamma2と同様に脂肪細胞分化誘導に関わることを証明し、この部位の特異的なノックアウトマウスを構築したところ胎生致死であった。
一方、エクソンA1の特異的なノックアウトマウスを構築したところ、エクソンCのノックアウトマウスと異なり、胎生致死でなく、胎生15日までは正常に成長していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

エクソンCの特異的なノックアウトマウスとエクソンA1の特異的なノックアウトマウスの胎生期における成長に違いが見られた。

今後の研究の推進方策

今後、エクソンCの特異的なノックアウトマウスとエクソンA1の特異的なノックアウトマウスの胎生期における成長の違いが、脂肪組織の形成の違いが原因なのか、明らかにする。加えて、エクソンCの脂肪組織特異的なノックアウトマウスとエクソンA1の脂肪組織特異的なノックアウトマウスも構築して、両者を比較検討する。

次年度使用額が生じた理由

脂肪組織特異的なノックアウトマウス構築のため。

次年度使用額の使用計画

脂肪組織特異的なノックアウトマウス構築を実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Efficacy and clinical characteristics of liraglutide in japanese patients with type 2 diabetes.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito D, Iuchi T, Kurihara S, Inoue I, Katayama S, Inukai K.
    • 雑誌名

      J Clin Med Res

      巻: 7 ページ: 694–699

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ezetimibe promotes brush bordermembrane-to-lumen cholesterol efflux in the small intestine.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Inoue I, Takenaka Y,Ono H, Katayama S, Awata T, Murakoshi T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: (in press) ページ: (in press)

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脂質研究から学ぶ小児生活習慣病治療の展望.シンポジウム2. メタボにおける脂質異常症~家族性高コレステロール血症以外の家族性高脂血症の小児期での早期診断の可能性~.2015

    • 著者名/発表者名
      井上郁夫
    • 学会等名
      第29回日本小児脂質研究会
    • 発表場所
      米子、鳥取、皆生グランドホテル天水
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] The rapid subcutaneous injection of heparin plus insulin lispro improved dramatically blood glucose of a patient with subcutaneous insulin resistance.2015

    • 著者名/発表者名
      Sumita T, Hosaka T, Iuchi T, Sakai G, Yasuda S, Katayama S, Inoue I.
    • 学会等名
      EASD (European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting)
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [産業財産権] 新リポ蛋白質の粒子径の決定法及びリポ蛋白質の粒子マーカ2015

    • 発明者名
      井上郁夫、高橋誠一郎、金澤敏行、松田武英
    • 権利者名
      井上郁夫、高橋誠一郎、金澤敏行、松田武英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-091395
    • 出願年月日
      2015-04-01
  • [産業財産権] 脂質異常症または高脂血症の表現型を簡易的に分類および判定する方法2015

    • 発明者名
      井上郁夫、高橋誠一郎、金澤敏行、松田武英
    • 権利者名
      井上郁夫、高橋誠一郎、金澤敏行、松田武英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-116943
    • 出願年月日
      2015-04-01

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi