• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

CRFニューロン蛍光可視化動物を用いた視床下部局所回路調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461372
研究機関東北大学

研究代表者

井樋 慶一  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)

研究分担者 内田 克哉  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)
布施 俊光  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (50401039)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマウス / CRF / Venus / 5-HT / patch-clamp
研究実績の概要

CRFニューロンはストレス応答系を統括する司令塔であるが,視床下部回路の基本的な動作原理は未だ明らかでない.我々の作成した新規マウス(Itoi et al., endocrinology 155, 4054-4060, 2014)を用い,蛍光可視化されたCRFニューロンにおいて電気生理学的手法を用いPVH内調節局所回路の検討を行った.
灌流液中ピクロトキシン存在下で-60 mV電位固定下に興奮性シナプス後電流 (EPSC) が観測された. seroronin (5-HT)添加によりEPSC頻度が増加し, CNQXとAP5の添加によりEPSCが全て遮断された. TTXにより5-HT惹起性EPSC頻度増加が抑制された.Gタンパク質共役受容体アンタゴニストGDP-beta-Sのピペット内添加によって5-HTの効果は抑制されなかった.5-HT1A,7受容体アゴニスト8-OH-DPAT添加によりEPSC頻度が増加し, 5-HT7受容体アンタゴニストSB269970存在下では5-HT添加によりEPSC頻度が度が増加しなかった. したがって,5-HTは5-HT7受容体を介しCRFニューロンへのGlu酸作動性入力を発火依存的に増加させ,5-HTの直接作用はpresynapticであるものと考えられた.
一方,灌流液中CNQXとAP5存在下で抑制性シナプス後電流(IPSC)が観察された 5-HT添加によりIPSC頻度が減少し, gabazineの添加によりIPSCが全て遮断された.TTXにより5-HTのIPSC頻度減少作用は抑制された.5-HT2作動薬DOIによりIPSC頻度が減少し,5-HT2C阻害薬RS102221により5-HTの効果が阻害された.GDP-beta-Sのピペット内添加によって5-HTの効果が抑制された.したがって,5-HTの作用の一部は5-HT2C受容体を介しCRFニューロンへのGABA作動性入力を発火依存的に減少させるものと考えられた.また,CRFニューロンから逆行性伝達物質がpresynapticに働く可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究により,5-HTがPVH内局所回路を介してCRFニューロンの活動性を上昇させることが明らかにされた.従来の分子生物学的研究から5-HTによるCRFニューロン調節が示唆されていたが,今回Glu作動性およびGABA作動性入力を介して5-HTがCRFニューロン調節を行うことが世界で初めて明らかにされた.したがって,ほぼ当初の計画通りに研究を進めることができた.

今後の研究の推進方策

平成28年度は次の実験を行う予定である:
1. Ca2+イメージング:CRFニューロンにFura2添加後,灌流液中にノルアドレナリンまたは5-HTを加え,細胞内Ca2+の変動を観察する.whole cell clampを行い,Ca2+の変動が発火に同期して発生することを確認する.Aキナーゼ,C-キナーゼ,Gタンパク阻害薬を用いてCa2+によって媒介される細胞内現象を解明する.
2. CRF-iCreマウスのPVHにウイルスベクターを用いてCRFニューロン選択的にChR2を発現させる.急性スライスを作成し光照射によりCRFニューロンを発火させる.CRFニューロンから逆行性に放出される伝達物質を同定し,その作用メカニズムを明らかにする.
3. 得られた成果をSoceity for Neuroscience (2016年11月,San Diegoにて開催予定)で報告し,3年間の成果を国際誌に出版する.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は,今年度の研究を効率的に推進したことにより発生した未使用額であり,平成28年度の研究遂行に使用する予定である.

次年度使用額の使用計画

ガラス電極購入費の一部に使用する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Exploring the regulatory mechanism of stress responses in the paraventricular nucleus of the hypothalamus: backgrounds and future perspectives of corticotropin-releasing factor-midified yellow fluorescent protein-knock-in mouse2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Itoi
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 21 ページ: 213-224

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of vasopressin gene: update in 20152015

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Iwasaki, Keiichi Itoi
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 21 ページ: 267-272

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳内ストレス反応の可視化に挑む (Challenging the visualization of stress responses in the brain)2015

    • 著者名/発表者名
      井樋慶一
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 52 ページ: 279-283

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ストレス防御に関与する神経内分泌系と自律神経系の構造と機能2015

    • 著者名/発表者名
      井樋慶一
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 40 ページ: 412-420

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ストレス防御にはたらく神経内分泌系のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      井樋慶一
    • 学会等名
      宮城県保険医協会第273回研究会
    • 発表場所
      宮城県保険医協会会議室
    • 年月日
      2015-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual effects of serotoninergic inputs to the local circuits regulating the corticotropin-releasing factor neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus: an electrophysiological study using the CRF-Venus deltaNeo mouse2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sato, Takuma Sugaya, Izumi Akiba, Toshimitsu Fuse, Katsuya Uchida, Junko Kono, Atsuo Fukuda, Kenji Sakimura, Keiichi Itoi.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago Convention Center
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] CRF- VeusDeltaNeo マウスを用いたCRF発現細胞のマウス脳内分布の検討2015

    • 著者名/発表者名
      河野順子,内田克哉,今野幸太郎,布施俊光,阿部学,山形聡,伊藤貞嘉,崎村建司,渡辺雅彦,井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-09-19
  • [学会発表] CRF-VenusDeltaNeoノックインマウスを用いたCRF含有ニューロンの個体発生とその脳内分布の神経解剖学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大塚寛子,内田克哉,布施俊光,崎村建司,井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] 視床下部コルチコトロピン放出因子ニューロンへの抑制性入力とセロトニンによる制御機序に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆幸,菅谷琢磨,福田敦夫,杉本直哉,布施俊光,内田克哉,阿部学,山崎真弥,崎村建司,井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] 視床下部コルチコトロピン放出因子ニューロンへのグルタミン酸作動性入力―セロトニンによる調節メカニズムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      菅谷琢磨,佐藤隆幸,福田敦夫,杉本直哉,布施俊光,内田克哉,阿部学,山崎真弥,崎村建司,井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] Visualization of corticotropin-releasing factor neurons by fluorescent proteins: development of mouse lines for structural and functional analyses2015

    • 著者名/発表者名
      井樋慶一
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-30
  • [図書] ヒト扁桃体研究ハンドブック(原著:The Human Amygdala, ed. Whalen PJ and Phelps EA, The Guilford Press, New York & London, 2009)2015

    • 著者名/発表者名
      泉井亮,井樋慶一,中澤潤,岡田元宏監訳全242頁, (2015.ISBN: 978-4-89013-455-7
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      西村書店
  • [備考] 東北大学大学院情報科学研究科情報生物学分野

    • URL

      http://www.bio.is.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi