• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒトiPS細胞を用いた化合物スクリーニングによる副腎皮質分化・再生の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461380
研究機関京都大学

研究代表者

曽根 正勝  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40437207)

研究分担者 田浦 大輔  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10558612)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード内分泌学 / ステロイド / 副腎皮質 / 再生
研究実績の概要

BACクローンを用いて樹立した中間中胚葉マーカーOsr-1レポーターヒトiPS細胞を用いて、Osr-1陽性細胞を分化誘導後にソーティングし、それらの細胞に転写因子SF-1を強制発現したところ、ステロイド合成酵素であるHSD-3B、CYP11A1、CYP17、CYP21A2、CYP11B1などが陽性のステロイド産生細胞に誘導可能であることを確認した。それらOsr-1陽性細胞から、ステロイド合成酵素の中でも上流に位置しコルチゾール産生に重要な役割を果たすHSD-3B陽性細胞の出現率を免疫染色にてインセルアナライザーで自動検出するハイスループットのケミカルスクリーニング系を確立し、JST山中iPS特別プロジェクトのケミカルライブラリーを用いてステロイド産生細胞誘導に重要な働きを有するケミカルのスクリーニングを開始した。現在のところ3500個のケミカルについてスクリーニングを終え、HSD-3Bの陽性細胞比率と数を上昇させる化合物をいくつかHitしている。現在、それらHit化合物が他のステロイド合成酵素発現やステロイド産生に与える影響の解析を行っている。そのうち1つの化合物は自家蛍光の影響と考えられ除外し、他にも他のステロイド合成酵素の発現が認められない化合物などを除外したが、有望なHit化合物の1つは情報伝達物質の受容体のアゴニストであり、その受容体の他のアゴニストやブロッカーの作用の検討も開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、Osr-1レポーターヒトiPS細胞からOsr-1陽性の中間中胚葉細胞を誘導・ソーティングし、それら細胞がステロイド産生細胞に分化する能力を有することを確認している。また、当初の予定通り、それらOsr-1陽性細胞を用いて、中間中胚葉からステロイド産生細胞への分化において重要な役割を果たすケミカルをスクリーニングする系の確立に成功し、スクリーニングを開始している。

今後の研究の推進方策

引き続きステロイド産生細胞分化に関わるケミカルのスクリーニングを継続していく。また、Hit化合物についてその作用の解析を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

Hit化合物の作用の解析などいくつかの実験が翌年に持ち越したため。

次年度使用額の使用計画

持ち越し分はHit化合物の効作用の解析に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of endogenous ACTH on circadian aldosterone rhythm in patients with primary aldosteronism.2014

    • 著者名/発表者名
      Sonoyama T, Sone M, et al.
    • 雑誌名

      Endocr Connect.

      巻: Dec;3(4) ページ: 173-179

    • DOI

      10.1530/EC-14-0086.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒトiPS/ES 細胞からのステロイド産生細胞分化とケミカルスクリーニング2015

    • 著者名/発表者名
      曽根正勝、他
    • 学会等名
      第26回間脳・下垂体・副腎系研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞のステロイド産生細胞分化系におけるケミカルスクリーニング2014

    • 著者名/発表者名
      本田恭子、曽根正勝、他
    • 学会等名
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-04-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi