• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

骨髄異形成症候群の無効造血に対する分子標的治療に向けての基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26461409
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

色摩 弥生  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40291562)

研究分担者 七島 勉  福島県立医科大学, 医学部, 研究員 (10192105)
野地 秀義  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20347214)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨髄異形成症候群 / c-Fos / 酸化ストレス / TNFalpha / NF-kappaB / ERストレス
研究実績の概要

ヒト白血病細胞株HL60にc-Fos cDNAまたはc-Fos siRNAを導入し、酸化ストレス(H2O2)時のTNFalpha mRNAの増加を解析した。TNAalpha mRNAの増加率は、コントロール細胞に比べてc-Fos過剰発現細胞で有意に縮小し、c-Fos siRNA処理細胞では有意に増大した。酸化ストレス時のTNFalpha mRNAの増加は、NF-kappaB p65阻害薬Helenalinにより最大60%抑制され、酸化ストレス時のTNFalpha mRNA増加にNF-kappaB p65が部分的に関与することが示唆された。p65抗体を用いたCHIPアッセイでは、p65のTNFalpha DNA promoter領域への結合が酸化ストレスにより増加したが、c-Fos強発現により、その増加率は縮小した。よって、c-Fosには酸化ストレス時のNF-kappaB p65を介するTNFalphaの転写を抑制する作用のあることが明らかになった。一方、ERストレス(Thapsigargin)時のTNFalpha mRNA産生は、Helenalinによってほぼ完全に抑制されたものの、c-Fos強発現によって増強され、酸化ストレスとERストレスではTNFalpha mRNA産生におけるc-Fosの役割が異なることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

c-Fos強発現細胞及びc-Fosノックダウン細胞を用い、酸化トレス時のNF-kappaBを介したTNFalpha産生機構に対するc-Fosの抑制的役割を明らかにできた点は計画通りの進行と言える。しかし、ERストレス時のc-Fosの役割は予想に反するものであった。そのため、慎重な検証と機序解明の方法に修正が必要となり、計画通りの進捗状況とはならなかった。

今後の研究の推進方策

酸化ストレスにおけるc-FosのNF-kappaB抑制機序を分子レベルで更に明らかにした上で、それとERストレスにおけるc-Fosの役割を比較する。平成27年度に計画していた骨髄異形成症候群患者の血球を用いた酸化ストレス時のc-Fosの役割の検証は、上記の機序解明と並行して行う。

次年度使用額が生じた理由

以下の(1)(2)理由で、支出が見込みより少額となった。
(1)所属する研究室でゲル撮影装置を購入したため、フィルムや現像用試薬の購入をする必要がなくなった。
(2)予想外の結果の検証を行う必要が生じたために、機序解析まで研究が進まず、GST融合蛋白作成試薬等の購入に至らなかった。

次年度使用額の使用計画

予想外の結果を得ているので、その機序解明のため新たな蛋白解析が必要となる。その試薬代に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] miR-34a and miR-155 overexpression suppresses neutrophil migration and activation of Cdc422015

    • 著者名/発表者名
      曹美婉、色摩弥生、木村純子
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
  • [学会発表] Effects of miR-34a/miR-155-mediated c-Fos reduction on TNF production in myelodysplastic syndromes2014

    • 著者名/発表者名
      色摩弥生、曹美婉、山川幸純、馮暁敏、安斎美知子、小野委成、野地秀義、小川一英、鈴木裕子、木村秀夫、竹石恭知、木村純子
    • 学会等名
      第76回日本血液学学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [学会発表] Effects of miR-34a and miR-155 overexpression on neutrophil functions2014

    • 著者名/発表者名
      曹美婉、色摩弥生、木村純子
    • 学会等名
      第56回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [学会発表] Approach to pathogenesis of myelodysplastic syndromes via aberrant gene expression in neutrophils2014

    • 著者名/発表者名
      色摩弥生
    • 学会等名
      筑波大学 北アフリカ研究センター 研究室セミナー
    • 発表場所
      筑波市
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi