• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

インテグリンα8の骨髄内での発現・機能解析-多発性骨髄腫治療への応用に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

一井 倫子  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (30633010)

連携研究者 横崎 恭之  広島大学, 保健管理センター, 准教授 (80210607)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨髄腫 / インテグリン
研究成果の概要

多発性骨髄腫は腫瘍化した形質細胞が骨髄内で増殖し、多彩な合併症を来す難治性の血液悪性疾患であるが、その詳細なメカニズムはわかっていない。本研究では、インテグリンα8が形質細胞に発現している事に着目し、多発性骨髄腫における発現と機能解析を行った。患者検体を用いた検討では、骨髄腫細胞でインテグリンα8のRNA発現が確認された。インテグリンα8による微小残存病変測定が有用である可能性が考えられた。多発性骨髄腫細胞株を用いて、インテグリンα8発現の有無による機能比較を行った。細胞増殖、薬剤耐性作用の差は明らかでなく、インテグリンα8の機能について明らかにすることは出来なかった。

自由記述の分野

血液内科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi