骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性腫瘍(MPN)は高齢者に多く、同種造血幹細胞移植の適応となる一部の症例を除いて根治的治療法がない。このため、がん幹細胞を標的とした新規治療の開発が期待されているが、これらの疾患ではがん幹細胞も未だに同定されていない。幹細胞アッセイに用いられる現存の異種移植モデルでは、MDS/MPN細胞の生着が非常に低く、幹細胞研究の障壁となっている。本課題ではMDS/MPN幹細胞の疾患再構築可能なマウスモデルを確立するために、ヒトSIRPAノックインによる完全マクロファージ寛容を導入、KitW/V変異を導入した免疫不全マウスラインを樹立した。
|