• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

慢性GVHD組織線維化病態におけるテネイシン‐Cの役割の解明と標的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関三重大学

研究代表者

俵 功  三重大学, 医学系研究科, 助教 (80378380)

研究協力者 北野 滋久  国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (60402682)
伊藤 歩  国立がん研究センター, 中央病院, 医員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードGVHD / テネイシン-C
研究成果の概要

同種造血幹細胞移植後に起こる移植片対宿主病(GVHD)は、移植成功への障壁となる合併症の一つである。慢性GVHDは組織線維化病態を伴うのが特徴であるが、発症メカニズムは不明な点が多く、治療法も確立していない。
本研究では、組織線維化を制御するテネイシン-C(TN-C)の慢性GVHD発症における役割を、マウスモデル、臨床検体を用いて検討した。マウス移植モデルでは、TN-Cを産生する細胞はレシピエント由来であることが明らかとなり、TN-Cを発現しないノックアウトマウスでは、GVHDが増悪する傾向が認められた。現在、移植患者血漿中TN-Cと慢性GVHD発症との関係を検討中である。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi