• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

MEK阻害剤を用いた移植後GVHDの選択的抑制と感染・腫瘍免疫の温存

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関京都大学 (2016)
佐賀大学 (2014-2015)

研究代表者

進藤 岳郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (10646706)

連携研究者 岡田 誠治  熊本大学, 医学研究科, 教授 (50282455)
久保田 寧  佐賀大学, 医学部, 講師 (60570413)
俵 功  三重大学, 医学部, 助教 (80378380)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード造血幹細胞移植 / 移植片対宿主病 / 抗腫瘍免疫 / 抗ウイルス免疫 / MEK阻害剤 / 免疫抑制剤
研究成果の概要

造血幹細胞移植後の移植片対宿主病(Graft-versus-Host Disease: GVHD)および抗腫瘍免疫(Graft-versus-Tumor Effects: GVT効果)の制御におけるMEK阻害剤の作用につき、マウスで検証した。複数のマウスモデルで新規MEK阻害剤トラメチニブはGVHDをよく抑制したが、GVT効果を温存することを確認した。これは既存のカルシニューリン阻害剤がGVT効果を減弱したのと対照的で、トラメチニブの優位性が証明された。この結果は2016年7月にJCI Insight誌に論文として掲載され、多くのメディアで報道された。現在はヒトでの治験に向け、準備中である。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi