• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膠原病に伴う肺高血圧症におけるIPAS/HIF-3αシグナルの役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

牧野 雄一  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90345033)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード一塩基多型 / エンドセリン1 / 低酸素 / 膠原病 / 肺高血圧症 / HIF
研究成果の概要

結合織疾患に伴う肺動脈性肺高血圧症(PAH)は、膠原病難治性病態の一つであるが発症機序の詳細は不明である。本研究は、膠原病性肺高血圧症におけるIPAS/HIF-3αシグナル異常の意義を究明し、IPAS/HIF-3αシグナルを標的とする新規治療法の開発基盤の確立を目的としている。成果としてPAH合併強皮症患者において有意に高頻度に認められるHIF-3α遺伝子一塩基多型(SNP)を同定し、当該SNP導入HIF-3αはET1発現を増強させることを見い出した。SNP保有HIF-3αによるET1発現の増強は血管平滑筋細胞の増殖・遊走を惹起しPAHの血管リモデリング異常と密接に関連することが示唆された。

自由記述の分野

内科学、膠原病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi