• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

疾患モデルマウスを用いた自己免疫疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461464
研究機関徳島大学

研究代表者

西嶋 仁  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 助教 (60425410)

研究分担者 松本 満  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 教授 (60221595)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードAire / 自己免疫疾患 / mTEC
研究実績の概要

Aireは胸腺髄質上皮細胞(mTEC)において組織特異的遺伝子群の発現を制御しており、Aireノックアウトではその発現低下が観察される。mTECは二分化能を有する前駆細胞より分化し、成熟過程で機能的分子を発現する。従来のモノクローナル抗体を用いた解析では、Aireの発現は一部の成熟mTEC(mTEC-high)にしか検出されない。mTECにおけるAireの発現様式を詳細に検討するために、新規レポーターマウスとして、Aire遺伝視座にhuman AIRE-GFP-Flag tag融合遺伝子を導入した、Aire/hAGFノックインマウスを樹立した。胸腺の免疫染色を行うとhAGFレポーター蛋白は、内在性Aireと同様にnuclear dotとして検出され、モノクローナル抗体を用いて検出した内在性Aireのシグナルとほぼ完全に一致した。また、Aire/hAGFヘテロノックインマウス由来のmTECをフローサイトメトリーで解析した結果、mTEC-highの80%のにおいて、hAGFレポーター蛋白質が検出された。さらに、Aire/hAGFホモノックインマウスの解析では、mTEC-highの95%がhAGFレポーター陽性だった。抗RANKL抗体の投与によってmTECの分化阻害を誘導すると、hAGFレポーター蛋白質陽性mTECが経時的に減少したことから、このレポーター蛋白質の発現がmTECの成熟を反映していることが示された。hAGFレポーター蛋白質は、その検出感度が高いために、従来のモノクローナル抗体よりも鋭敏にAire陽性mTECを検出することが可能であり、特定の分化段階にあるほとんどのmTECは、Aireを発現する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Expression of Ly6C/6G defines a novel Aire-dependent subset of medullary thymic epithelial cells with tolerogenic function2017

    • 著者名/発表者名
      Jyunko Morimoto, Yumiko Nishikawa, Hitoshi Nishijima, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      12th International Congress on SLE
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Paradoxical development of polymyositis-like autoimmunity through augmented expression of AIRE2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Yasuhiro Mouri, Jyunko Morimoto, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      7th International Workshop of Kyoto T Cell Conference
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Paradoxical development of polymyositis-like autoimmunity through augmented expression of human AIRE in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Yasuhiro Mouri, Jyunko Morimoto, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      Controversies in Rheumatology and Autoimmunity 2017
    • 発表場所
      Bologna (Italy)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトAIRE トランスジェニックマウスに誘導される多発性筋炎病態の解析2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Yoshiki Matsuoka, Yasuhiro Mouri, Jyunko Morimoto, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      第36回日本胸腺研究会
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-04
  • [学会発表] Possible defect in the Treg production in mice overexpressing AIRE/Aire which exhibit muscle-specific autoimmunity2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Yoshiki Matsuoka, Yasuhiro Mouri, Jyunko Morimoto, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-12-06
  • [学会発表] Massive infiltration of macrophages and eosinophils in the muscle of mice overexpressing Aire in thymic and peripheral antigen-presenting cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      Cell Symposia - 100 Years of Phagocytosis
    • 発表場所
      Sicily (Italy)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Augmented expression of the autoimmune regulator (AIRE) induces paradoxical development of polymyositis-like autoimmunity2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Mitsuru Matsumoto
    • 学会等名
      Immunology 2016
    • 発表場所
      Seattle (USA)
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi