• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ヒト化抗PAD4抗体を用いた関節リウマチ治療へ向けての基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 26461470
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

金澤 智  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (90347401)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節リウマチ / 間質性肺炎 / 炎症 / PAD4 / 抗CCP抗体 / トランスレーショナルリサーチ / モデル動物
研究実績の概要

【目的】関節リウマチの治療法は、大きな進歩を遂げている一方、さらなる早期治療法を確立することは重要な課題の一つである。そこで関節炎早期のバイオマーカー、抗CCP抗体に着目し、シトルリン化タンパク質産生の原因と考えられるPAD4が関節リウマチ進行に対しどの様に関与するか、シトルリン化酵素活性阻害型の抗PAD4抗体を作成し検討した。
【方法】PAD4の構造解析データを基に、酵素活性領域を同定し、この領域をターゲットとするモノクローナル抗体作成をおこなった。ニワトリにおけるPAD4相同遺伝子は同定されていない。そこでニワトリを利用したファージディスプレイによりクローン選択し、親和性およびシトルリン化酵素阻害活性の高いPAD4酵素活性阻害型抗PAD4抗体作成を試みた。またニワトリ抗PAD4抗体を関節リウマチモデルマウス(D1CCマウス:オリエンタル酵母工業(株)より販売)に投与し、その関節炎治療効果を検討した。
【結果】ニワトリ由来抗体は、これまでの研究で得られたマウス抗体と比較するとターゲット領域のややN末側を認識し、抗体親和性は、約10倍上昇した。さらに抗PAD4抗体投与による関節炎治療効果も確認できた。
【結論】ニワトリ抗PAD4モノクローナル抗体は、マウス抗PAD4抗体より親和性、シトルリン化酵素活性阻害が、ともに高かった。またD1CCマウスにおける関節炎を効果的に抑制した。PAD4は関節炎早期における治療標的となりうる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A diagnostic marker for superficial urothelial bladder carcinoma: lack of nuclear ATBF1 (ZFHX3) by immunohistochemistry suggest malignant progression2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M., Hara N., Vladimir B., Koike H., Suzuki M., K. Tae-Sun K., Nan G., Yu D., Sheng Z., Fujinawa Y., Yamamoto O., Ito H., Tomita Y., NaruseY., Sakamaki A., Ishii Y., Tsuneyama K., Inoue M., Itoh J., Yasuda M., Sakata N., Cha-Gyun J., Kanazawa S., Akatsu H., Minato H., Nojima T., Asai K., Miura Y.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 ページ: 805-815

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2845-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel quinone derived from 5-hydroxyindoleacetic acid reacts with protein: Possible participation of oxidation of serotonin and its metabolite in the development of atherosclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Oki, K., Suga, N., Ono, S., Ishisaka, A., Miura, Y., Kanazawa, S., Naito, M., Kitamoto, N., Kettle, A. J.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 101 ページ: 500-510

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.11.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Chronic interstitial pneumonitis in D1CC/ D1BC mouse, animal model of rheumatoid arthritis2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kanazawa and Yoko Miura
    • 学会等名
      19th Takeda Science Foundataion Symposium on Bioscience (Osaka)
    • 発表場所
      大阪府・吹田市 武田薬品研修所
    • 年月日
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Ectopic expression of B7.1 (CD80) in chondrocytes leads to chronic inflammatory arthritis in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Miura and Satoshi Kanazawa
    • 学会等名
      19th Takeda Science Foundataion Symposium on Bioscience (Osaka)
    • 発表場所
      大阪府・吹田市 武田薬品研修所
    • 年月日
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 間質性肺炎モデルマウスから単離した繊維芽細胞の解析2016

    • 著者名/発表者名
      金澤 智
    • 学会等名
      第19回間質性肺炎細胞分子病態研究会
    • 発表場所
      東京都・千代田区 砂防会館
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-20
  • [学会発表] 関節リウマチモデル(D1CC, D1BCマウス)における関節炎発症重篤化のメカニズムについて2016

    • 著者名/発表者名
      金澤 智
    • 学会等名
      日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都府・京都市 京都市勧業館 みやこめっせ
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-17
  • [学会発表] 関節リウマチマウスモデル(D1CCxD1BCマウス)における間質性肺炎誘導2016

    • 著者名/発表者名
      金澤 智
    • 学会等名
      第60回日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      神奈川県・横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-23
  • [備考] 名古屋市立大学大学院医学研究科細胞分子生物学

    • URL

      http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/molgene.dir/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi