本研究では、I型アレルギーや炎症反応を引き起こすヒスタミンを生体内で唯一合成可能な酵素・ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC、L-histidine decarboxylase)遺伝子の転写活性機構について明らかにすることを目標としている。 研究代表者らのグループは、本研究開始時までにHdcプロモーター領域のメチル化や転写因子の結合能について研究し、遠位のエンハンサーと連携して働く基本的プロモーターの構造について明らかにした。 平成26年度からヒスタミン産生誘導実験と研究試料の調整としてマウスマスト細胞細胞株P815の脱メチル化による転写活性化実験を行った。P815細胞株は脱メチル化剤・5-アザシチジンを用いて処理すると脱メチル化が起こり、Hdc遺伝子の転写が活性化することが報告されており、同様の処理を行いクロマチン免疫沈降(ChIP)解析のための試料を調整した。この際に同時に調整した試料からcDNAを合成し、発現解析を行ったところHdc遺伝子の発現上昇が上記報告と同様に示された。同試料をもとにChIP解析を今後行う予定であるが、ChIP用の試料調整の条件検討、および、CTCFとH3K4me3の結合が予想されるHdcプロモーター領域についてChIP解析用のプライマーを設計した。設計した17箇所中15箇所については想定通りのPCR反応が確認された。 また、上記の解析を継続的に進めつつ、次世代シーケーンサーを用いたChIP-seq法を用いた解析法についても情報収集を行った。ChIP-seq法のシークエンス解析を所属施設内でで行うことを決定し、ChIP法との利点をしながら、研究方向および事件計画を図っていく。
|