• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アレルギー性気道炎症における蛋白シトルリン化の病的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

前澤 裕子  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (00724923)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアレルギー性気道炎症
研究成果の概要

近年、各種の自己免疫性・非自己免疫性炎症性疾患においてpeptidylarginine deiminase (PAD)及びシトルリン化タンパクの病的発現が病態形成に関与することが示されたが、気管支喘息を代表とするアレルギー疾患におけるそれらの役割の詳細は不明であった。本研究ではアレルギー性気道炎症の病態形成においてシトルリン化蛋白が関与しているか否かを喘息モデルマウスを用いて解析し、PAD阻害剤により抗原誘発性気道炎症が抑制されることを明らかとした。さらに、肥満症モデルマウスでも病態指標が改善することから、多岐にわたる炎症性疾患においてシトルリン化蛋白が関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

アレルギー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi