研究課題
アレルギー疾患における炎症の抑制は大きな課題である。近年炎症を誘導するサイトカイン、アラーミンとしてIL33とそのレセプターST2が注目され解析が行われてきた。ST2には膜結合型ST2と可溶型sST2が存在し、膜結合型ST2はマスト細胞を含む多くの免疫細胞表面に発現しておりIL33の結合により細胞内にシグナルを伝達して炎症性サイトカイン、ケモカイン産生を誘導し炎症を惹起する。一方可溶型sST2は刺激により細胞外に産生されアレルギー、炎症性疾患、心筋梗塞など様々な疾患で血液中での濃度が増加することが報告されている。sST2を高発現するトランスジェニックマウスの解析などから産生されたsST2がIL33のデコイレセプターとして作用してIL33/ST2シグナルを抑制すると推定され、さらに心疾患などで増加するsST2はバイオマーカーとしても注目されているがその産生メカニズムや役割についてはまだ解明されていない点が多く残されている。そこでsST2の産生メカニズムを解明するためマウスマスト細胞を用い検討を加えた。マスト細胞はIL33刺激と同様に抗原刺激によってもsST2を産生するが、細胞表面の膜結合型ST2発現は刺激によりほとんど影響を受けないことからsST2は特異的な発現、産生調節が行われていると考えられる。sST2の細胞外への放出のメカニズムについて明らかにするためsST2を過剰発現させた培養マスト細胞BMMCを作成し検討した。たんぱく質合成阻害剤を用いた実験によると未処理の時は脱顆粒後もsST2の産生は増加するが処理後のBMMCから産生されるsST2は脱顆粒後一定値を示していた。CD63抗体、ST2抗体を用いた免疫染色の結果からもsST2は細胞内にたんぱく質として顆粒内に貯蔵され刺激による脱顆粒により細胞外に放出される可能性が示唆された。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)
J. Biol. Chem.
巻: 292 ページ: 2924-2932
10.1074
PloS One
巻: - ページ: e0154094
10.1371