• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

C型肝炎ウイルス感染における自然排除、肝病態進行、治療効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461506
研究機関九州大学

研究代表者

古庄 憲浩  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10346786)

研究分担者 村田 昌之  九州大学, 大学病院, 講師 (60380622)
小川 栄一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70621283)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードC型慢性肝炎 / インターロイキン28B / 一般住民 / ウイルス血症消失
研究実績の概要

【目的】C型慢性肝炎への抗ウイルス療法による持続的C型肝炎ウイルス(HCV)血症消失にインターロイキン(IL)28B SNPが関与する。IL28B遺伝子のプロモーター領域にはT (thymine)とA (adenine)が反復する領域 (TA repeat) が存在し、その長さ(TAの繰り返し数)に個人間で多型があり、長いほど転写活性が高く、IL28B遺伝子発現レベルも高い。今回、日本人と黒人においてHCV自然排除とTA repeatの関連を検討した。
【方法】対象は、一般住民健診の日本人2041例およびアフリカ系アメリカ人201例。HCV抗体、HCV RNA検査により、自然排除群(+, -)、慢性肝炎群(+, +)、健常者群(-, -)に分類し、TA repeatとの関連を検討した。
【成績】TA repeat多型分布は、日本人は10~18回で、最頻度の12回が83.4%を占めたが、アフリカ系アメリカ人では急峻なピークはなく、日本人では同定されなかった6回の多型が認められた。全解析で10回以上のTA repeatはHCV自然排除に有意に相関していた。多変量解析により、HCV自然排除と相関する因子は、女性、IL28 SNP TT型、長いTA repeat多型であった。人種別検討で、長いTA repeat多型は、日本人(OR=10.7, P=0.022,)およびアフリカ系アメリカ人(OR = 3.70, P=0.027)でHCV自然排除と関連が認められた。
【結語】HCV自然排除には、IL28B SNPのみならず、TA repeatも関与している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データを解析し、一部のデータについて、すでに国内および国際学会に発表し、英文論文も受領され出版された。

今後の研究の推進方策

さらに、踏み込んだ解析をして、予定の研究計画を実施する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A thymine-adenine dinucleotide repeat polymorphism near IL28B is associated with spontaneous clearance of hepatitis C virus.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiramine S, Sugiyama M, Furusyo N, Uto H, Ido A, Tsubouchi H, Watanabe H, Ueno Y, Korenaga M, Murata K, Masaki N, Hayashi J, Thomas DL, Mizokami M.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 50 ページ: 1069-1077

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1056-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hepatitis B virus-related immune reconstitution inflammatory syndrome in two patients coinfected with human immunodeficiency virus diagnosed with a liver biopsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsumoto F, Murata M, Kato Y, Ura K, Takayama K, Hiramine S, Ikezaki H, Shimizu M, Toyoda K, Ogawa E, Aishima S, Furusyo N, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 53(18) ページ: 2165-2170

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.53.2503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Filaggrin loss-of-function mutations are not a predisposing factor for atopic dermatitis in an Ishigaki Island under subtropical climate.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Furusyo N, Shiohama A, Takeuchi S, Nakahara T, Uchi H, Hirota T, Tamari M, Shimizu N, Ebihara T, Amagai M, Furue M, Hayashi J, Kudoh J.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatolgical Sciences

      巻: 76(1) ページ: 10-15

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2014.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nocturnal difference in the ultra low frequency band of heart rate variability in patients stratified by Kampo medicine prescription.2014

    • 著者名/発表者名
      Kainuma M, Furusyo N, Ando S, Mukae H, Ogawa E, Toyoda K, Murata M, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 78(8) ページ: 1924-1927

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-0362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of splenectomy in telaprevir-based triple therapy for chronic hepatitis C patients with thrombocytopenia and advanced fibrosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa E, Furusyo N, Nakamuta M, Kajiwara E, Nomura H, Dohmen K, Takahashi K, Satoh T, Azuma K, Kawano A, Tanabe Y, Kotoh K, Shimoda S, Akahoshi T, Maehara Y, Hayashi J; Kyushu University Liver Disease Study (KULDS) Group.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 29(9) ページ: 1728-1735

    • DOI

      10.1111/jgh.12619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of low-density lipoprotein cholesterol on virological response to telaprevir-based triple therapy for chronic HCV genotype 1b infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa E, Furusyo N, Kajiwara E, Nomura H, Dohmen K, Takahashi K, Nakamuta M, Satoh T, Azuma K, Kawano A, Tanabe Y, Kotoh K, Shimoda S, Hayashi J; Kyushu University Liver Disease Study (KULDS) Group.
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 104 ページ: 102-109

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2014.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic drug monitoring of telaprevir in chronic hepatitis C patients receiving telaprevir-based triple therapy is useful for predicting virological response.2014

    • 著者名/発表者名
      Furusyo N, Ogawa E, Murata M, Toyoda K, Ohnishi H, Eiraku K, Shimizu M, Harada Y, Mitsumoto F, Takayama K, Kainuma M, Okada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Journal of Antimicrobilal Chemotherapy

      巻: 69(2) ページ: 483-490

    • DOI

      10.1093/jac/dkt371

    • 査読あり
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス自然排除とインターロイキン28B遺伝子プロモーター領域のTA repeatの関連の検討2014

    • 著者名/発表者名
      平峯 智、古庄憲浩、光本富士子、髙山耕治、 浦 和也、志水元洋、豊田一弘、小川栄一、 貝沼茂三郎、村田昌之、溝上雅史、林 純
    • 学会等名
      第88回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-20

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi