• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

HIV感染におけるケモカイン受容体の挙動及び受容体阻害剤に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

中田 浩智  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40628492)

研究協力者 前田 賢次  
岩見 真吾  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードHIV感染症 / CCR5 / 侵入阻害薬
研究成果の概要

HIV-1に対して被感染性を喪失したCCR5変異と野生型CCR5を共発現させた野生型/変異型CCR5共発現細胞株を作成し感染実験を行った結果、変異型が10%程度混入しただけで野生型のみ発現させた細胞に比べ被感染性が50%近く低下し、変異が50%程度混入すると被感染性はほぼ喪失した。この結果は、HIV-1の感染成立に複数のCCR5が必要であることを強く示唆している。この変異混入の割合の変化と被感染性の変動を基に数理モデルを作成し、感染に要するCCR5の数を算出したところ、感染成立には6-8個のCCR5が必要である可能性が高いという結果が得られ、HIV感染成立のステップの一端が明らかとなった。

自由記述の分野

感染症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi