• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

リケッチア感染症の病態解明のための実験学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

安藤 秀二  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (30360803)

研究協力者 村松 隆之  国立感染症研究所, 免疫部, 主任研究官
安藤 匡子  鹿児島大学, 農水産獣医学領域獣医学系, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードつつが虫病 / 動物モデル / 免疫応答 / 病態発現
研究成果の概要

つつが虫病は致死性から非致死性まであり、臨床病態と血清型の関連が示唆されるが未解明である。血清型特異的病態検討のためマウスにOrientia tsutsugamushiを感染させ、主標的細胞はマクロファージと血管内皮細胞、その重要な免疫因子、IFNγや一酸化窒素(NO)の影響もみた。血清型マウス感染感受性指標として体重減少の有無を認め、IFNγ、NO不全マウスの感受性は高く、特にIFNγ不全マウスの体重減少が著しかった。体重減少群では、脾腫と共に脾臓の菌量がより多かった。血清型によるマウス病原性は、免疫不全マウス群に株間の相異が著しく、その免疫因子が感染制御に重要、機序の相異も示された。

自由記述の分野

医歯薬学、感染症学、リケッチア、病態モデル

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi