• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

母乳栄養による肥満発症抑制機序:脂肪細胞と腸管内分泌細胞への複合作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461524
研究機関浜松医科大学

研究代表者

藤澤 泰子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40402284)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード長鎖脂肪酸 / 乳児栄養 / リポジェニック遺伝子 / PPARγ / 相乗効果
研究実績の概要

母乳脂質添加による3T3-L1脂肪細胞の網羅的遺伝子発現解析から、母乳脂質のリポジェニック酵素SCD1への抑制効果を見出した。そこで人工乳に比べて母乳に多く含まれる長鎖不飽和脂肪酸(PUFA)として、主要PUFAであるリノール酸(LA)とリノレン酸(ANA)、さらにドコサヘキサエン酸(DHA)と、その重要性が認識され人工乳に添加されるようになったアラキドン酸(AA) を研究の対象とした。これら4種類のPUFA単独効果と、2種類のPUFA(具体的には、LAまたはANAと、DHAまたはAAとの組み合わせ)の複合効果の有無を検討した。
前駆脂肪細胞3T3-L1の分化誘導時(day0)から成熟脂肪細胞段階(Day7)までのPUFA添加によって、SCD1は有意に抑制された。100μM濃度では4種類全てのPUFAが抑制効果を示した。次に2種類のPUFAの複合効果を確認した。成熟脂肪細胞にLA単独(100μM)と
LA 90μM+AA 10μMを添加して48時間後のSCD1 などのリポジェニック遺伝子発現を調べた。LA単独処理ではSCD1の遺伝子発現は抑制されなかったが、LA+AA処理で、40%にまで発現抑制が認められた。なお、AA10μM単独処理は、SCD1発現に影響を与えなかった。同様にALA単独処理ではSCD1の遺伝子発現は有意に抑制されなかったが、ALA+AA処理で30%にまで発現が抑制された。DHA低濃度との混合投与では相乗効果は認められなかった。さらにPPARγ siRNAによるノックダウン実験よりLAとALAのSCD1抑制効果はPPARγを介する可能性が考えられた。AAとDHAによるSCD1抑制効果はsiPPARγ処理に影響を受けなかったことから、PUFAsは異なったシグナル伝達経路を介してSCD1を抑制しており、そのため複合添加による相乗効果を発揮する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究開始時の計画として、母乳を直接添加する実験を計画していたが、母乳サンプル間での差異が大きくデータのばらつきが問題となったため、母乳中の機能性脂質として重要な長鎖不飽和脂肪酸の効果を調べる研究へとギアチェンジをした。そのため、十分な結果をだすまでに1年程度の遅れが生じた。予定では、2年目終了時に論文提出まで終了していることとしていたが、まだ論文の提出にいたっていないため、「やや遅れている」とした。ただ、重要な実験は終了し、結果も論文発表に十分なものとなったため、現在論文準備中である。

今後の研究の推進方策

今年度は最終年度であるため、必須事項は論文の提出である。現在準備中であり期間中の論文掲載を目指す。さらに長鎖不飽和脂肪酸と腸管細胞を用いた研究が、準備実験中であるため、さらに実験を行い、論文発表にまでつなげる。
また、これまでの研究において、脂肪細胞における、PUFAによるリポジェニック遺伝子への抑制効果は、おのおの異なるシグナル伝達経路を経由して発揮される可能性が示されたため、さらにPPARsやLXRなどの候補となる核内受容体について調べていく。

次年度使用額が生じた理由

1平行して行っている、異なる財源による研究のための実験で用いる分子生物学的解析のためのキットや消耗品などの共有が可能であったため、次年度使用額が生じた。
2データ解析と論文準備におもに従事する期間があったため、一時的に実験を中断したため

次年度使用額の使用計画

1論文発表のための実験はほぼ終了したため、実験を再開する。
2シグナル伝達経路の解析のための分子生物学的実験に用いる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Combined steroidogenic characters of fetal adrenal and Leydig cells in childhood adrenocortical carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Y, Sakaguchi K, Ono H, Yamaguchi R, Kato F, Kagami M, Fukami M, Ogata T.
    • 雑誌名

      J Steroid Biochem Mol Biol.

      巻: 159 ページ: 86-93

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2016.02.031

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Urinary myo-inositol levels in Japanese schoolchildren with normal glucose tolerance.2016

    • 著者名/発表者名
      Satake E, Matsushita R, Kitsuda K, Ohtaka K, Nagata E, Yamaguchi R, Sano S, Fujisawa Y, Nakanishi T, Nakagawa Y, Ohzeki T.
    • 雑誌名

      J Pediatr Endocrinol Metab

      巻: 29 ページ: 179-184

    • DOI

      10.1515/jpem-2015-0107.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of waist circumference percentiles for Japanese children and an examination of their screening utility for childhood metabolic syndrome: a population-based cross-sectional study.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsushita R, Isojima T, Takaya R, Satake E, Yamaguchi R, Kitsuda K, Nagata E, Sano S, Nakanishi T, Nakagawa Y, Ohzeki T, Ogata T, Fujisawa Y.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 13 ページ: 1121

    • DOI

      10.1186/s12889-015-2447-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Femoral-tibial-digital malformations in a boy with the Japanese founder triplication of BHLHA9.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagata E, Haga N, Fujisawa Y, Fukami M, Nishimura G, Ogata T.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A

      巻: 167 ページ: 3226-3228

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.37290

    • 査読あり
  • [学会発表] 長鎖不飽和脂肪酸は相乗的に脂肪細胞StearoylCoA desaturase (SCD1)の発現を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤泰子 門奈央子 山口理恵
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi