• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

早産児の学習障害における視覚的認知機能の分析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461527
研究機関香川大学

研究代表者

西田 智子  香川大学, 教育学部, 教授 (00243759)

研究分担者 加藤 育子  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00613720)
日下 隆  香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
小西 行彦  香川大学, 医学部, 助教 (60528157)
惠羅 修吉  香川大学, 教育学部, 教授 (70251866)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード早産児 / 学習障害 / 視覚的認知障害 / 極低出生体重児
研究実績の概要

本研究では5~10歳の早産児を対象とし、眼球注視点検出装置(アイトラッカー)、pocket-NIRSを利用して、視覚認知検査を行い、正期産児における反応と比較することにより早産児の認知特性を明らかにすることを目的とする。この研究により、早産児の認知特性に合った効果的な教育的介入を早期より行うことが可能になると考えられる。
アイトラッカーは、被験者がモニター上に出てくる画像をほんの十数秒注視するだけで、その刺激に対する高精度な注視点計測とそのデータ分析が可能である。本研究ではこの装置を利用して、視覚認知機能を測定し、早産児と正期産児を比較することにより早産児の発達的特徴を明らかにする。また、Pocket-NIRSにより前額部で脳血流を測定することで、神経活動を間接的に知ることができる。この方法により脳活動の程度を評価することが可能になると考えられる。
今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。そこで正期産児のコントロール群として、5歳児健診で保護者・本人に同意を得られた子ども約20人を対象にアイトラッカーの測定のみを行った。アイトラッカーでは顔の画像、絵、立体像を見せ、その視点の動き、移動の状態を観察した。十分に視点の動きを捉えられたことが確認された。pocket-NIRSは大学生のボランティアを対象とし、前頭葉の認知課題をさせて脳血流を測定した。課題については改良が必要であった。pocket-NIRSにより前頭葉の認知課題における脳血流測定を行った結果、課題の難易度が高くなるにつれて脳血流が上昇する現象が捕らえられたことから、小児での課題を検討しているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であり、なかなか協力が得られなかった。

今後の研究の推進方策

今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。そこで、今後アイトラッカーとpocket MIRSの測定を別々に行いデータを取るとともに、慣れたところでもう一度同時測定を施行していきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。よって、補助事業期間を次年度までに延長して、測定を別々に行いデータをとるなどの工夫をして、慣れたところでもう一度同時測定を試行していきたいと考えている。

次年度使用額の使用計画

助成金の未使用額の使途内容としては、次年度の学会発表及び測定分析処理における物品の経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 同時処理の弱さがある小学校低学年男児に対する概念地図法を用いた語彙指導2016

    • 著者名/発表者名
      岡根佳子・惠羅修吉・中島栄美子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 67-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語想起課題における検索効率の急速な低下現象と音韻的短期記憶能力の関連2016

    • 著者名/発表者名
      惠羅修吉
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告

      巻: 146 ページ: 47-52

  • [学会発表] Trail Making Test (系列つなぎ検査)遂行時における前頭葉脳血流の変化2016

    • 著者名/発表者名
      惠羅修吉、原田茉莉、西田智子
    • 学会等名
      第25回日本LD学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [学会発表] 当院で出産した極低出生体重児の発達予後2016

    • 著者名/発表者名
      加藤育子、Yinmon Htun、小西行彦、小谷野薫、小谷野耕佑、安田真之、伊藤康弘、西田智子、日下隆
    • 学会等名
      平成28年度香川県医学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-03
  • [学会発表] 当院における極低出生体重児の発達予後2016

    • 著者名/発表者名
      Yinmon Htun、加藤育子、小西行彦、小谷野薫、小谷野耕佑、安田真之、伊藤康弘、日下隆
    • 学会等名
      第68回中国四国小児科学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi