研究課題/領域番号 |
26461527
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
西田 智子 香川大学, 教育学部, 教授 (00243759)
|
研究分担者 |
加藤 育子 香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00613720)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
小西 行彦 香川大学, 医学部, 助教 (60528157)
惠羅 修吉 香川大学, 教育学部, 教授 (70251866)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 早産児 / 学習障害 / 視覚的認知障害 / 極低出生体重児 |
研究実績の概要 |
本研究では5~10歳の早産児を対象とし、眼球注視点検出装置(アイトラッカー)、pocket-NIRSを利用して、視覚認知検査を行い、正期産児における反応と比較することにより早産児の認知特性を明らかにすることを目的とする。この研究により、早産児の認知特性に合った効果的な教育的介入を早期より行うことが可能になると考えられる。 アイトラッカーは、被験者がモニター上に出てくる画像をほんの十数秒注視するだけで、その刺激に対する高精度な注視点計測とそのデータ分析が可能である。本研究ではこの装置を利用して、視覚認知機能を測定し、早産児と正期産児を比較することにより早産児の発達的特徴を明らかにする。また、Pocket-NIRSにより前額部で脳血流を測定することで、神経活動を間接的に知ることができる。この方法により脳活動の程度を評価することが可能になると考えられる。 今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。そこで正期産児のコントロール群として、5歳児健診で保護者・本人に同意を得られた子ども約20人を対象にアイトラッカーの測定のみを行った。アイトラッカーでは顔の画像、絵、立体像を見せ、その視点の動き、移動の状態を観察した。十分に視点の動きを捉えられたことが確認された。pocket-NIRSは大学生のボランティアを対象とし、前頭葉の認知課題をさせて脳血流を測定した。課題については改良が必要であった。pocket-NIRSにより前頭葉の認知課題における脳血流測定を行った結果、課題の難易度が高くなるにつれて脳血流が上昇する現象が捕らえられたことから、小児での課題を検討しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であり、なかなか協力が得られなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今回の研究期間で極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。そこで、今後アイトラッカーとpocket MIRSの測定を別々に行いデータを取るとともに、慣れたところでもう一度同時測定を施行していきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
極低出生体重児の発達フォローの外来にて対象児に協力していただく予定であったが、実際の検査において、短時間でアイトラッカーとpocket MIRSを同時測定することがなかなか困難であった。よって、補助事業期間を次年度までに延長して、測定を別々に行いデータをとるなどの工夫をして、慣れたところでもう一度同時測定を試行していきたいと考えている。
|
次年度使用額の使用計画 |
助成金の未使用額の使途内容としては、次年度の学会発表及び測定分析処理における物品の経費に充てることとしたい。
|