• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

言語発達障害児訓練支援に向けた脳磁図による言語発達評価

研究課題

研究課題/領域番号 26461540
研究機関北海道大学

研究代表者

白石 秀明  北海道大学, 大学病院, 助教 (80374411)

研究分担者 竹内 文也  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (30281835)
柳生 一自  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (90597791)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード言語発達 / 脳磁図 / 事象関連脱同期 / 小児
研究実績の概要

言語遅滞児に対し、言語機能発達段階を脳磁図によって検討し定量化・比較を行う為に、5名の患児に対して、複数回の検討を行なった。北海道大学病院に設置されている、306ch脳磁計を用いて、独自に開発した文字情報混合装置を用いて、患児の好む任意のDVD画像に文字情報を組み込み、これを約10分間の時間を単位として約40分間視聴することによって、文字刺激を行った。刺激情報は、遠距離焦点の強化プロジェクターを用いて眼前に置いたスクリーンに直接投影し、この画像を患児に見せた。
言語刺激に対する、事象関連脱同期反応を検討した。事象関連脱同期反応とは、本来人間が持つ固有の基礎律動の中に、刺激により生じた、基礎律動波と異なる周波数の律動波が生じることにより、固有の基礎律動が減弱し、混沌性が増す状態を示す。
独自に開発した、Matlab toolを用いた、解析ソフトウエアを用いて、任意の時間範囲、周波数、脳の部位における、事象関連脱同期反応を、図示した。この検討の上で、ヒトの基本的な基礎活動である、10Hz帯域の基礎活動(α律動)周辺の5~15Hzの基礎活動に特に注目した。
今年度の検討では、急性脳症後に言語を獲得しつつある患児、Angelman症候群で発語はないものの、言語理解が進んでいる兄弟例、先天性筋症で発語はないものの言語理解が予想される患児、片側巨脳症で半球離断を行なった患児において、事象関連脱同期の出現と、その部位の変化を検討した。上記5例の内、片側巨脳症患児では、離断脳において、てんかん性突発波の出現が多く、刺激に対する誘発反応が得られなかった。その他4例における6ヶ月間隔の縦断的検討では、10Hz帯域における有意な事象関連脱同期は両側半球に見出された。
脳血流検査を用いた先行研究において、3歳までは右半球優位の言語機能を持つとの報告があるが、本研究では、その前に両側性の活動が存在しているのではないか、との仮説を持つに至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の進捗により、言語発達過程において言語優位半球が決定される前に、両側大脳半球が連関して活動し、両側性の活動を示す可能性がある事を、世界で初めて示した。
本研究の成果を、第44回日本臨床神経生理学会にて発表した。
また、独自に開発した刺激装置、刺激ソフト、解析ソフトは安定して稼働しており、運用に関しても、簡便で検査技師での施行可能であった。

今後の研究の推進方策

平成27年度より、本研究に専属で従事する博士研究員を雇用し、研究対象症例を増やし、また、検査回数を増加させることを企画している。新規に、中枢神経に中途障害を負った患児において、随時検討を行なっていく予定である。
また、健康保険収載されている臨床検査法として脳磁図検査は通常行なわれているが、術前検査として、言語機能解析を追加する事により、言語機能障害児と、健常児との比較を行なう予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度に博士研究員を雇用するために、使用を留保したため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に博士研究員を雇用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Advantageous information provided by magnetoencephalography for patients with neocortical epilepsy2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Otsubo H, Shiraishi H, Yagyu K, Takahashi Y, Ueda Y, Takeuchi F, Takahashi K, Nakane S, Kohsaka S, Saitoh S.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 37 ページ: 237-242

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.04.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetoencephalography localizing spike sources of atypical benign partial epilepsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, Haginoya K, Nakagawa E,Saitoh S, Kaneko Y, Nakasato N, Chan D, Otsubo H
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 36 ページ: 21-27

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.12.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contralateral dominance of corticomuscular coherence for both sides of the tongue during human tongue protrusion: an MEG study.2014

    • 著者名/発表者名
      Maezawa H, Mima T, Yazawa S, Matsuhashi M, Shiraishi H, Hirai Y, Funahashi M.
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 101 ページ: 245-255

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2014.07.018.

    • 査読あり
  • [学会発表] Not all but the most patients with CSWS are Atypical Benign Partial Epilepsy in Childhood.2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shiraishi, Kiyoshi Egawa, Kosuke Otsuka, Midori Nakajima, Tomoshiro Ito, Masashi Narugami, Shingo Nakane, Kayoko Takahashi
    • 学会等名
      American Epilepsy Society 68th annual meeting
    • 発表場所
      Seattle (USA)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [学会発表] 特発性部分てんかんのAtypical evolutionをめぐって:脳磁図から見えること2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 世代を超えたてんかん医療の継続性は?2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかんと睡眠:睡眠中にみられるてんかん発作~発達期2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳磁図による非定型良性小児部分てんかんの診断治療と病態解析2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 学会等名
      第29回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(吹田市)
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • 招待講演
  • [図書] 睡眠とてんかん2015

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
  • [図書] 別冊 日本臨床 神経症候群(第2版)VI2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明、水澤英洋、大澤真木子、樫田祐美、辻貞俊、舟塚真、平野嘉子、高橋悟、奥村彰久、高橋幸利、臼井桂子、赤松直樹、高橋章夫、大塚頌子、金澤治、山本仁、新島新一、渡邉年秀、若本裕之、安元佐和、愛波秀男、岩崎俊之、中神由香子、浜野晋一郎、岸本加奈子、小国弘量、伊藤進、須貝研司、小林勝弘、加賀佳美、加藤光広、竹内義博、他
    • 総ページ数
      912
    • 出版者
      日本臨床
  • [図書] 小児内科2014

    • 著者名/発表者名
      白石秀明
    • 総ページ数
      1424
    • 出版者
      東京医学社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi