• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

患者iPS細胞を用いたドラベ症候群の病態解明・細胞移植治療を目指した研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

日暮 憲道  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40568820)

研究協力者 田原 麻由  東京慈恵会医科大学, 医学部, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードてんかん / 病態 / 細胞治療 / iPS細胞 / モデルラット / MRI / 遺伝子
研究成果の概要

本研究は、未だ治療法のない小児難治てんかんの一つ、ドラべ症候群について、患者から作成したiPS細胞や疾患ラットを利用し、病態解明と細胞移植治療(脳へ正常神経細胞を移植し治す)の実現を目的としている。今回、将来的に移植に必要なGABA作働性神経細胞(神経の興奮を抑える細胞)をiPS細胞から効率的に作成する方法の確立、患者iPS細胞を治療に用いるため原因となる遺伝子異常を正常に治したiPS細胞の作成、今後移植実験を開始するため、マンガン造影MRIという方法を用い、疾患ラット脳のてんかん病態を解剖学的に評価した。今後さらにMRIによる検討を進め、新たな側面からの病態解明と早期の移植実験開始を目指す。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi