研究課題/領域番号 |
26461553
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
浦上 達彦 日本大学, 医学部, 准教授 (60223616)
|
研究分担者 |
鈴木 潤一 日本大学, 医学部, 助教 (00573825)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 1型糖尿病 / 小児 / micro RNA / 遺伝子多型 |
研究実績の概要 |
本研究は、小児1型糖尿病児におけるmicro RNA多型の有無およびその機能を明らかにし、発症予防法の確立、疾患発症機序の発見や疾患重症化因子の解明、治療法の開発などを通して本症を有する患者および家族の診療に寄与するとともに、成育医療研究の進展に貢献することを目的としている。 既報で確認されている標的細胞である膵β細胞における発生・分化およびアポトーシスに関連するmicro RNA、免疫担当細胞の発生・分化および免疫調節に関連するmicro RNA、1型糖尿病発症早期に血清中での変化が認められているmicro RNAから69のmiRNAを解析候補として抽出した。 解析対象者として、小児インスリン治療研究会第3コホートに登録されている小児1型糖尿病児約700例から、発症時におけるインスリン抗体、GAD抗体、IA-2抗体の膵島関連自己抗体いずれかが陽性かつ、診断時血中インスリンもしくは血中Cペプチドの低値をみとめ、インスリン分泌能低下が確認できた症例187例を解析対象者として抽出した。これらの対象者の保存DNAサンプルを用いて、候補micro RNAをターゲットとしたアンプリコンシークエンス(イルミナ社 TruSeq Custom Amplicon Project)を次世代シークエンサー(イルミナ社 Miseq)にて行った。現在、187例の解析をそれぞれ1回施行し、いずれの例においてもDNAからのアンプリコンシークエンスの際に形成するクラスターが不十分もしくは過剰形成となり、シークエンサーでの解析判別が不可能であった。現在2回目の解析に向けて再度サンプル調製を行い、解析準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
小児インスリン治療研究会第3コホートに登録されている小児1型糖尿病の保存検体であるDNAサンプルを用いた解析で、アンプリコンシークエンスにおけるクラスター形成が確実になされず、1回目の解析結果が十分に得られなかった。クラスター形成不良の原因の検索を行っていたため、解析の進捗がこの段階で滞っている状況である。シークエンサーのログを解析したところ、その原因としてクラスター形成過剰が最も考えられたため、再度DNAサンプルを調整し、アンプリコンシークエンスを解析する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
候補miRNAをターゲットとしたアンプリコンシークエンスを同サンプルで再度解析し、解析可能であればその解析結果に従いmiRNA多型を確認し、miRNA多型が確認できれば、多型が確認されたmiRNAの機能解析を実施する予定である。同サンプルでの解析が困難であれば、現在対象としている症例の保存検体が5年以上経過したDNAであるため、サンプル採取が5年以内の症例が多い小児インスリン治療研究会第4コホート症例に対象を変更してアンプリコンシークエンスを実施することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
小児1型糖尿病患者の対象者にいてmicro RNA多型解析を行うにあたり、DNAからのアンプリコンシークエンスの際に形成するクライスターが不十分あるいは過剰形成となり、シークエンサーでの解析判別が不可能であったために、計画していた実験が行えず、その結果実験に予定していた費用が本年度で使用できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
アンプリコンシークエンスを再度解析し、その結果に伴いmicro RNA多型解析を進める予定であり、本年度使用できなかった実験消耗品の予算分を次年度に繰り越して使用する。 次年度として予定している1,700,000円は実験消耗品代として十分である。
|