研究課題/領域番号 |
26461558
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所) |
研究代表者 |
川井 正信 (カワイマサノブ) 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), その他部局等, 研究員 (50598117)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 概日リズム / Bmal1 / 骨量 / 骨吸収 / 骨形成 / カルシウム / 交感神経 |
研究実績の概要 |
腸管の概日リズムが骨代謝に与える影響を、腸管特異的にBmal1を欠損するマウスを用いて解析した(CKOマウス)。CKOマウスの摂食・活動のリズムは、コントロールマウスと比較して、大きな差異を認めなかった。CKOマウスの骨表現型をuCTを用いて解析したところ、CKOマウスでは、骨量が有意に減少していた。骨形態計測を行ったところ、CKOマウスでは、骨形成の抑制および骨吸収の亢進を認めた。その分子機序のとしては、以下の2点が考えられた。1:十二指腸におけるカルシウム能動輸送の低下。十二指腸を用いてカルシウムの能動輸送を検討したところ、CKOマウスで減弱していたが、血中カルシウム濃度は維持されていた。CKOマウスでは、PTHが上昇しており、その結果骨吸収が亢進していると考えられた。高カルシウム食下では、骨量減少がレスキューされたため、カルシウム吸収低下がCKOマウスにおける骨量減少の一因と考えられた。2:交感神経を介した制御。交感神経の活性化は、骨形成抑制および骨吸収亢進作用を有する。CKOマウスでは、この交感神経活性が亢進していた。βブロッカーの投与により、骨量減少がレスキューされたことから、交感神経の活性化がCKOマウスの骨量減少の一因と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
導入したマウスの表現型解析は順調に推移しており、予定通りであると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、メカニズムの詳細な解析を行う。CKOマウスにおけるカルシウム吸収の低下に関しては、ビタミンDシグナルを中心に解析を行う。交感神経系の解析に関しては、腸管からの求心性線維に焦点をあて検討を行う。
|