• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児がんに対する抗体療法を増強する革新的免疫細胞療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関弘前大学

研究代表者

工藤 耕  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (20455728)

連携研究者 伊藤 悦朗  弘前大学, 大学院医学研究科, 教授 (20168339)
研究協力者 Dario Campana  National University of Singapore, Department of Pediatrics
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード抗体依存性細胞障害 / 免疫療法 / 小児がん / 抗体療法
研究成果の概要

キメラ型人工受容体(CAR)を用いたT細胞を用いて、抗体療法の効果を増強する新規細胞免疫療法の開発を試みた。はじめにADCCを引き起こすシグナル伝達の改良に関し、CD3zetaに追加して、NK細胞のADCCで利用されている FcgammaRⅠのシグナル伝達分子を追加して組み込んだ遺伝子改変T細胞を作成しADCCの増強が得られるか検討を行い、細胞傷害性、細胞増殖能は同等ないし減弱し、効果の改良には至らなかった。薬剤投与によるがん抗原の発現増加によるADCC増強の検証を行ったが、薬剤処理によりがん特異的抗原の発現が上昇するが、遺伝子改変T細胞の抗腫瘍効果も阻害されることが判明した。

自由記述の分野

小児血液腫瘍学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi