• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

C型インフルエンザの隔年流行の要因と抗原変異が及ぼす臨床への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関山形大学

研究代表者

松嵜 葉子  山形大学, 医学部, 准教授 (00292417)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードC型インフルエンザウイルス / 抗原変異 / 抗体保有率 / 小児肺炎
研究成果の概要

C型インフルエンザの流行を2014年と2016年に捉えることができたが、流行株の抗原変異は検出できなかった。地域住民の抗体保有調査では、流行の無かった奇数年(2015年と2017年)と流行のあった偶数年(2014年と2016年)とで抗体保有率に明確な違いは見られず、奇数年でも不顕性感染がある可能性が示唆された。小児科入院患者の調査では、ヒトメタニューモウイルスに比べて喘鳴の頻度は低いものの肺炎の頻度は同程度で、白血球数やCRPの上昇を認めた。細菌の二次感染や他ウイルスとの重複感染が病態の悪化に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

小児感染症学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi