研究課題/領域番号 |
26461565
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安戸 裕貴 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70422285)
|
研究分担者 |
磯島 豪 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00568230)
三牧 正和 帝京大学, 医学部, 教授 (40392419)
加藤 元博 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児がんセンター 移植・細胞治療科, 医長 (40708690)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ペプチド療法 / エンドタイプ / 気管支喘息 |
研究実績の概要 |
計画している具体的な研究内容は、1.複合体形成に関わるPLC-β3領域内結合部位ペプチド配列のマッピングおよびその機能的評価2.TAT-結合部位ペプチドの作成と精製3.アレルギーマウスモデルおよび患者におけるTAT-結合部位ペプチドの治療効果の解析、判定である。 1.複合体形成に関わるPLC-β3領域内結合部位ペプチド配列のマッピングおよびその機能的評価:現在GSTプルダウンアッセイ法により、PLC-β3 C末端領域内におけるSPSL複合体形成に必要と思われるLynとの結合部位の同定を行った。
2.TAT-結合部位ペプチドの作成と精製:1.により同定されたLynとの結合部位をTAT発現ベクターに組み込み、TAT-結合部位ペプチドの精製を行った。
3.アレルギーマウスモデルおよび患者におけるTAT-結合部位ペプチドの治療効果の解析および判定:現在気管支喘息患者の対象者の登録作業を行っている。今後、これらの患者より末梢血を採取し、2.で作成したTAT-結合部位ペプチドを投与して細胞増殖、ヒスタミンの遊離、Th2サイトカインの産生への影響を評価する予定である。また、オボアルブミンを抗原とする喘息発症モデルマウスに対しても、同様の評価を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
1.複合体形成に関わるPLC-β3 C末領域内結合部位ペプチド配列のマッピングおよびその機能的評価:プルダウンアッセイに必要なコンストラクトの作成、精製が困難でありだったため、発現ベクターの変更、精製時のカラムの変更などの条件設定に時間がかかってしまった。また、当初想定したよりも多くのPLC-β3 C末領域内結合部位のコンストラクトを作成して評価する必要が生じたことにより、想定した予定より時間がかかってしまった事が考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後引き続き、2.TAT-結合部位ペプチドの作成と精製 3.アレルギーマウスモデルおよび患者におけるTAT-結合部位ペプチドの治療効果の解析および判定について推進していく予定である。現在計画の時間の遅れに対して、既に、研究補助員、研究協力施設の確保による人手の補充をし、予定推進を図っている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、研究補助員を募集しなかったため、人件費を使用する必要がなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度の物品の未使用金額については、翌年度以降の研究物品費用を充当する予定である。人件費については、翌年度研究補助員を雇用するにあたり、本年度の人件費を翌年度に繰り越して使用する予定である。
|