• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

腫瘍の悪性化に関与する血管新生シグナルの作用機構の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461568
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

土田 里香  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (60571388)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌微小環境 / 血管新生 / 骨形成因子 / 固形腫瘍 / 小児がん / 神経芽細胞腫
研究実績の概要

血管新生シグナルは文字通り血管新生に関わるのみならず、固形腫瘍における癌幹細胞の悪性化に深く関わっていることを報告して以来、癌を取り巻く微小環境で作用するシグナル伝達経路の働きを解明することで、最終的に固形腫瘍の縮小(或いは癌細胞増殖の停止)を目指した治療の開発を目標に本研究を継続させている。更に私は、腫瘍血管内皮細胞の増殖を阻害し、固形腫瘍の増殖の抑制に関わる新しいシグナル(骨形成因子が関与する経路)を報告した。更に、この骨形成因子が関わるシグナル経路は、神経芽細胞腫に対しては、他の固形腫瘍とは違うメカニズムで腫瘍抑制効果を来すことが分かった。昨年度までに、ヒト神経芽細胞腫の細胞株の種類を増やし、マウスに移植した後、骨形成因子を作用させることにより、ほぼ完全に移植腫瘍が消失する再現性を確認した。骨形成因子を作用させた神経芽細胞腫の細胞株を早い段階で回収し、RNA発現の網羅的な解析を行った結果、骨形成因子の刺激と同じ作用を持つ化合物が2つ見つかった。そのうちの一つ(X)は、骨形成因子よりも安価であり、一部の膠原病で治験が行われている物質であったため、今後の臨床応用がスムーズに進む可能性を考え、化合物Xによる神経芽細胞腫の腫瘍抑制効果をin vitro, in vivo両面で検討した。その結果、in vitroでは、ヒト神経芽細胞腫の腫瘍増殖を容量依存的に抑制することが確認されたが、動物実験では薬剤コントロール実験の段階で投与量の調整が非常に困難であり、安全な臨床応用は難しいとの判断で現在は中断している。他方、RNA網羅的解析の結果から分析した骨形成因子の下流の遺伝子の動きを解析し作用機序の解明に取り組んでいる。血管新生抑制剤の耐性の問題をクリアするためにも、詳細な機能解析は喫緊の課題と考え研究に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験に割ける時間が非常に限られた中にあるが、モチベーションを保ちながら少しずつ新しい結果を積み上げてきており、おおむね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

RNA網羅的解析の結果から、骨形成因子を作用させた際に発現の変動が大きい遺伝子について解析を進め、骨形成因子に関わるシグナル経路が、どのようなメカニズムで神経芽細胞腫の腫瘍抑制効果を発揮するのかについて検証し、成果を発表したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Undenatured whey protein isolate exhibit chemopreventive activity against HPV-16 induced carcinogenesis of CD271+ oral mucosa stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Sora Sandhya, Rika Tsuchida, Sukanya Gayan, Rashmi Bhuyan, Joyeeta Talukdar, Bidisha Pal, Seema Bhuyan, Jugal Ch Das, Amal Ch Kataki, Debabrata Baishya, and Bikul Das
    • 雑誌名

      American Association for Cancer Research

      巻: 76(14) ページ: 4324

    • DOI

      10.1158/1538-7445.AM2016-4324 Published July 2016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] PE生合成系の調節を介しエタノールアミンリン酸はがん細胞の飢餓耐性に寄与する2016

    • 著者名/発表者名
      大澤毅、土田里香、他
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] Undenatured whey protein isolate exhibit chemopreventive activity against HPV-16 induced carcinogenesis of CD271+ oral mucosa stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Sora Sandhya, Rika Tsuchida, Sukanya Gayan, Rashmi Bhuyan, Joyeeta Talukdar, Bidisha Pal, Seema Bhuyan, Jugal Ch Das, Amal Ch Kataki, Debabrata Baishya, Bikul Das
    • 学会等名
      AACR 107th Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      New Orleans, LA (U.S.A.)
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi