• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

全身型若年性特発性関節炎の発症に関する分子免疫学的解析とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 26461571
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 正樹  金沢大学, 医学系, 助教 (10401902)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード全身型若年性特発性関節炎 / マクロファージ活性化症候群
研究実績の概要

1. サイトカインプロファイルおよび末梢血細胞亜群解析による免疫学的phenotype と臨床病型の関連に関する検討
全身型若年性特発性関節炎(s-JIA)症例におけるサイトカインプロファイルと臨床像と比較検討し、血清IL-18/IL-6比<1000であるIL-6優位群は関節炎所見が有意に強いこと、IL-18/IL-6比>1000であるIL-18優位群は、有意にマクロファージ活性化症候群(MAS)を合併しやすいこと、MAS合併例では非合併例と比較し有意に血清IL-18値が高値であり、そのcut off値は47750pg/mlであることが判明し、これらの成果をClinical Immunology誌に報告した。さらにs-JIAと同様の症状を呈する成人スティル病27症例のサイトカインプロファイルを解析し、s-JIAとの比較検討を行った結果、両者のサイトカインプロファイルは共通し、同様の病態により発症することが示唆された。現在成果をまとめ、論文投稿中である。またs-JIA、特にMASでは凝固機能障害を呈することが知られているが、我々は血管内皮細胞機能の維持に重要な役割を果たすangiopoietin-1および2に注目し、MAS症例における動態を詳細に解析し、angiopoietinによる血管内皮細胞機能の破綻によりMAS病態が急速に進行すること、またこれらがMASの病勢を示す有用なバイオマーカーとなることが判明し、Cytokine誌に報告した。

2. 免疫学的phenotype と生物学的製剤に対する治療反応性の関連に関する後方視的検討
抗IL-6受容体抗体であるトシリズマブ治療を受けた20例について検討し、治療前にIL-18優位のプロファイルを呈する症例では有意に治療中にMASを発症することが判明し、その成果をClinical Immunology誌に報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サイトカインプロファイル解析の症例数は順調に増加し120例となった。また本年度は抗体アレイシステムによる網羅的解析を進めた。s-JIA急性期とMAS合併時のペア血清での評価が必要であるが、こちらも順調に解析症例数が増加しており、トシリズマブ非投与例10例、投与例8例について測定が終了した。現在発現解析を進めており、来年度内には成果をまとめ、学会および論文報告する予定である。

今後の研究の推進方策

研究代表者も運営委員をつとめている日本小児リウマチ学会と連携し、MASに関するWGを組織している。WGの委員の所属施設を中心により多くの全国の施設と連携して、特に症例数の限られる免疫学的phenotype と生物学的製剤に対する治療反応性の関連に関する研究を推進していきたい。

次年度使用額が生じた理由

当初は今年度中に国際学会において成果を発表する予定としており外国旅費として計上したが、来年度の秋に発表予定となったため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

上記のように10月に開催されるヨーロッパ小児リウマチ学会において成果発表を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Disruption of vascular endothelial homeostasis in systemic juvenile idiopathic arthritis-associated macrophage activation syndrome: The dynamic roles of angiopoietin-1 and -2.2016

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Y, Shimizu M, Inoue N, Mizuta M, Nakagishi Y, Wada T, Yachie A.
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 80 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2016.02.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-18 for predicting the development of macrophage activation syndrome in systemic juvenile idiopathic arthritis.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu M, Nakagishi Y, Inoue N, Mizuta M, Ko G, Saikawa Y, Kubota T, Yamasaki Y, Takei S, Yachie A.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 160 ページ: 277-281

    • DOI

      10.1016/j.clim.2015.06.005

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオ時代における若年性特発性関節炎の管理のポイント2015

    • 著者名/発表者名
      清水 正樹
    • 学会等名
      第25回日本小児リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [学会発表] サイトカインプロファイルからみた成人発症スティル病の病態 -全身型若年性特発性関節炎との比較-2015

    • 著者名/発表者名
      井上なつみ、清水正樹、谷内江昭宏、川野充弘、角田慎一郎、佐野統、松村正巳
    • 学会等名
      第25回日本小児リウマチ学会学術集会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi