• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Rabファミリー低分子量G蛋白質を標的とした神経芽腫の新しい治療法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関神戸大学

研究代表者

西村 範行  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00322719)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経芽腫 / がん幹細胞 / 微小残存病変(MRD) / Rab
研究成果の概要

高リスク神経芽腫患者は、半数以上が再発を経験しており、その長期生存率は未だ40%に達していない。高リスク神経芽腫患者の予後改善には、再発の起源と考えられる微小残存病変(MRD)を構成する神経芽腫がん幹細胞を標的とした新しい治療法の開発が必要である。本研究では、細胞内小胞輸送の中心的な制御因子であるRabファミリー低分子量G蛋白質(Rab)に注目し、神経芽腫がん幹細胞の発生・分化を制御するRabのメンバーとその標的蛋白質を同定し、それらの上流/下流シグナルの同定を試みた。

自由記述の分野

小児腫瘍学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi