研究課題/領域番号 |
26461594
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
嶋 晴子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80424167)
|
研究分担者 |
嶋田 博之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80265868)
|
連携研究者 |
清河 信敬 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児血液・腫瘍研究部, 部長 (60195401)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 小児慢性骨髄性白血病 / フローサイトメトリー / チロシンキナーゼ阻害剤 |
研究成果の概要 |
18歳未満の新規慢性期CMLを対象に、初発時およびTKI治療中の骨髄検体を用いてフローサイトメトリーで細胞表面マーカーを解析した。 診断時およびTKI開始後3か月時の骨髄検体に加え,TKI開始後3か月および18か月時のBCR-ABL/ABL 比が得られた27 例について解析した。その結果、初発時骨髄前駆細胞分画におけるGMP優位、およびTKI開始3か月時のLin-CD34+分画中cMpl+分画高値が小児慢性期CMLの新たな予後因子となる可能性が示唆された。フローサイトメトリーは簡便な検査法であり、広く活用されることが期待される。
|
自由記述の分野 |
小児血液腫瘍
|