• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ダイヤモンド・ブラックファン貧血の新規動物モデル作製と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461596
研究機関日本医科大学

研究代表者

三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90267211)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリボゾーム蛋白質 / ダイヤモンド・ブラックファン貧血 / レンチウイルスベクター / siRNA
研究実績の概要

ダイアモンド・ブラックファン貧血(DBA)の病因に関してはいまだ完全には解明されていないが、DBA患者の約25%においてRPS19の遺伝子異常が報告されている。また、近年RPS19以外のリボゾーム蛋白(RPL5, RPL11, RPS24, RPS17 等)の異常の報告もされてはいるが、その病態は依然として不明名事が多く、現在までに有効な治療法は開発されていない。今までのDBA研究の問題点として(1)患者数が少なく研究に必要なサンプルが手に入りにくい。(2) DBAの細胞自体がin vitroでも増殖が困難である。(3) DBAの病態解析、治療効果検討を行えるモデルが存在しない。などがあげられ、これらの理由からDBAの病体解析およびその治療法の研究をするのは困難であった。我々はリボゾーム蛋白に対するsiRNAを発現する薬剤(テトラサイクリン)誘導性レンチウイルスベクターを作製済みであり、また、KRAB遺伝子(Mol Ther. 11: 627-637, 2005)をすでに組み込んだマウス(KRABマウス)を既に作製済みである。本年度はKRABマウスより骨髄細胞を摂取し、各リボゾーム蛋白に対するsiRNAを発現するレンチウイルスベクターにて遺伝子導入後移植し、生着後テトラサイクリンにてsiRNAを発現し、DBAモデルマウスの作製を試みた。KRABマウスの骨髄細胞にsiRNAとGFPを発現するレンチウイルスベクターにて遺伝子導入し、テトラサイクリン投与にて薬剤誘導性を検討した所、数%と低値であり遺伝子導入効率、誘導効率の検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

KRABマウスの骨髄細胞にsiRNAとGFPを発現するレンチウイルスベクターにて遺伝子導入し、テトラサイクリン投与にて薬剤誘導性を検討した所、数%と低値であり効率を上げる必要性があるため。

今後の研究の推進方策

レンチウイルスベクターにて遺伝子導入後のテトラサイクリン薬剤誘導性の効率を上げるため、更なる遺伝子導入効率の上昇の改善、KRABマウスのKRAB発現の検討などを行い薬剤誘導性の効率を上げて行く。また、別のモデル動物作製法としてKRABマウスより卵子を摂取し、siRNAを発現するレンチウイルスベクターにて遺伝子導入後子宮に戻し、Tgマウスを作製する方法の検討も行っていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度予定していたマウスの骨髄移植実験が、レンチウイルスベクターにて遺伝子導入後のテトラサイクリン薬剤誘導性の効率が悪く移植実験まで出来なかったため。

次年度使用額の使用計画

薬剤誘導性の効率を上昇させるための遺伝子導入効率の上昇の改善、KRABマウスのKRAB発現の検討を行い、移植実験を進めていく。
また、KRABマウスより卵子を摂取し、siRNAを発現するレンチウイルスベクターにて遺伝子導入後子宮に戻し、Tgマウスを作製する方法の検討も行っていく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Targeted gene transfer into ependymal cells through intraventricular injection of AAV1 vector and long-term enzyme replacement via the CSF.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Hirai Y, Miyake K, Shimada T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 ページ: 5506

    • DOI

      10.1038/srep05506.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adeno-associated virus type 8 vector-mediated expression of siRNA targeting vascular endothelial growth factor efficiently inhibits neovascularization in a murine choroidal neovascularization model.2014

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Miyake N, Fujimoto C, Yaguchi C, Iijima O, Shimada T, Takahashi H, Miyake K.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 20 ページ: 488-96

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inhibition of S100A6 induces GVL effects in MLL/AF4-positive ALL in human PBMC-SCID mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamai H, Miyake K, Yamaguchi H, Shimada T, Dan K, Inokuchi K.
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant.

      巻: 49 ページ: 699-703

    • DOI

      10.1038/bmt.2014.18.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-term correction of biochemical and neurological abnormalities in MLD mice model by neonatal systemic injection of an AAV serotype 9 vector.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyake N, Miyake K, Asakawa N, Yamamoto M, Shimada T.
    • 雑誌名

      Gene Ther.

      巻: 21 ページ: 427-33

    • DOI

      10.1038/gt.2014.17.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The D816V c-kit mutation confers higher proliferation activity by JAK-STAT and Src family kinase pathway compared to N822K c-kit mutation in core-binding factor acute myeloid leukemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Omori I, Yamaguchi H, Kitano T, Miyake N, Miyake K, Inokuchi K.
    • 学会等名
      56th ASH Annual Meeting & Exposition
    • 発表場所
      San Francisco, CA
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-09
  • [学会発表] Long-term enzyme supplementation into the CSF to treat metachromatic leukodystrophy by intraventricular injection of AAV1 vector.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Hironaka K, Miyake N, Hirai Y, Miyake K, Okada T, Shimada T.
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
  • [学会発表] Trans-BBB gene therapy for metachromatic leukodystrophy using self-complementary type 9 AAV vector.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyake N, Miyake K, Yamamoto M, Okada T, Shimada T.
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
  • [学会発表] Efficient Protection of Retina By Tyrosine-Mutated Self-Complementary AAV2 Vector Encoding BDNF in a Rat Retinal Ischemic Injury Model.2014

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Miyake K, Kobayashi M, Takahashi K, Miyake N, Iijima O, Nakamoto K, Hirai Y, Shimada T, Takahashi H.
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the American Society of Gene & Cell Therapy
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [学会発表] Successful Treatment of Adult MLD Model Mice By Intravenous Injection of Self-Complementary Type 9 AAV Vector Expressing ASA.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyake N, Miyake K, Yamamoto M, Shimada T.
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the American Society of Gene & Cell Therapy
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi