研究課題/領域番号 |
26461601
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 |
研究代表者 |
川口 裕之 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (00313130)
|
研究分担者 |
宮内 潤 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20146707)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 小児がん / 神経芽細胞腫 |
研究実績の概要 |
神経芽細胞腫細胞株をにおいて NIPA (nuclear interacting partner of ALK) の発現を検討したところ、発現の高いものと低いものに大別できた。次に神経芽細胞腫細胞株を用いて NIPA の発現抑制を行ったところ、細胞株により増殖に影響するものとしないものの二つに分けられた。従って、神経芽細胞腫細胞株は NIPA の発現と NIPA の発現抑制に対する増殖態度の変化により、三つの群に分類されることになる。この三つの細胞株の群について遺伝子発現のプロファイルを検討し、それぞれの特性について分析し、群間の生物学的な違いを明らかにする作業を行っている。また、NIPA の発現の強度とMYCN の発現強度の相関についても現在検討中である。一方、他の小児がん (横紋筋肉腫・ユーイング肉腫など) の細胞株について、同様の検討を行っているが、現在のところ NIPA の発現抑制による増殖態度等の表現型には対照との違いは指摘できず、NIPA の抑制による表現型の変化は神経芽細胞腫に特異的な現象である可能性が考えられる。以上の研究成果については、2014年12月の日本小児血液・がん学会において口演にて報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画は概ね予定通り進行している。実験の過程で付随的な発見があり、これらの探求について若干の時間とマンパワーを要している。
|
今後の研究の推進方策 |
現在発現プロファイルのデータを解析する作業を行っており、今後このデータを用いて NIPA が神経芽細胞腫細胞株において有する生物学的意義の解明を進めるとともに、臨床検体についての検討加えることによって、NIPA の有する臨床的な意義について評価することを予定している。なお、付随的な発見として T 細胞型急性リンパ性白血病の細胞株において NIPA が高発現していることを見出し、現在これについて別途研究計画を立案している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた消耗品代が既存のもので充足できた為。
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度分消耗品代に充当する。
|