研究課題/領域番号 |
26461612
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
漆原 真樹 徳島大学, 大学病院, 講師 (50403689)
|
研究分担者 |
香美 祥二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (00224337)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アンジオテンシン / 半月体形成性腎炎 / レニン |
研究実績の概要 |
新規に開発されたレニン・アンジオテンシン系(renin-angiotensin system:RAS)阻害薬である直接レニン阻害薬(direct renin inhibitor:DRI)の腎炎進展抑制作用を解明し、新たな治療法の開発を見出すことが本研究の最終目標である。これまでにラット半月体形成性腎炎モデルを作成しDRIを投与する実験を行ったところDRIを投与した腎炎ラットは無治療群に比して半月体の形成率の抑制と蛋白尿の低下がみられることが明らかとなっている。また、炎症のマーカーや腎炎進展因子も低下していることも明らかとなった。さらに半月体では(プロ)レニン受容体が強く発現していることが観察された。そして半月体構成細胞であるボウマン嚢上皮細胞を単離培養して(プロ)レニンの刺激を与えると細胞増殖能の上昇と細胞内シグナル伝達のERK1/2リン酸化がおこることを証明した。当該年度は半月体腎炎モデルでERK1/2のリン酸化が起こっているのかを単離糸球体蛋白におけるリン酸化ERK1/2の発現をウエスタンブロット法で確認した。その結果、腎炎ラットの単離糸球体ではリン酸化ERK1/2の発現が増強しており、DRIを投与したラットでは抑制されていた。さらに(プロ)レニン受容体の発現もウエスタンブロット法およびリアルタイムPCR法で確認すると同様の結果であった。今後本研究では(プロ)レニン受容体を介した病態機序を細胞内シグナル伝達を中心にさらに進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでラット半月体形成性腎炎モデルを作成し、直接レニン阻害薬(DRI)の腎炎抑制効果を証明しており、当該年度の研究目標はその機序を解明することであった。本研究では(プロ)レニン受容体に着目し、腎炎の病態におけるその役割を解明することに重点を置いている。これまでに動物実験ではDRIの腎炎進展抑制効果と糸球体半月体における(プロ)レニン受容体の発現増強が明らかとなっている。また培養ボウマン嚢上皮細胞の(プロ)レニン刺激では細胞増殖能上昇と細胞内シグナル伝達のERK1/2のリン酸化が証明されている。当該年度には腎炎ラットの単離糸球体におけるリン酸化ERK1/2の発現が増強し、DRI投与で抑制されいることが明らかとなった。また、(プロ)レニン受容体の発現も同様であり、動物実験と培養細胞実験における現象が合致していることが分かった。このように本研究は半月体形成性腎炎における(プロ)レニン受容体を介した病態機序解明にあらゆる面から近づきつつあると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は半月体形成性腎炎における(プロ)レニン受容体を介した病態機序を炎症マーカーであるMCP-1や腎炎進展および繊維化の重要な因子であるTGF-betaも含めて進めていく予定である。ERK以外のMAPキナーゼファミリーについても検討し、さらに詳細な細胞内シグナル伝達についても解明を進めていく。動物実験モデルおよび培養細胞の両側面からアプローチして、病態機序についてより深く探究していく。
|