• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

小児腎炎の非侵襲的組織診断方法の開発:MRI拡散テンソル画像による組織診断

研究課題

研究課題/領域番号 26461621
研究機関帝京大学

研究代表者

高橋 和浩  帝京大学, 医学部, 講師 (60297447)

研究分担者 神田 知紀  帝京大学, 医学部, 講師 (30514781)
中村 明夫  帝京大学, 医学部, 講師 (70266287)
古井 滋  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (40114631)
関根 孝司  東邦大学, 医学部, 教授 (50255402) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎炎 / 拡散テンソル画像 / 小児
研究実績の概要

検討した症例の概要:今年度は新規発症の小児腎炎患者4例(IgA腎症1例、紫斑病性腎炎1例、minor glomerular abnormalities2例)と出生後の腎被膜下梗塞病変による腎萎縮1例、計5例を加えた総数24例のデータをもとに再検討した。
本研究では本来左右の腎別にTractography (TG) で描出される線維の数と長さの差を検討する予定であった。しかし、右腎はTGがほとんど描出されない肝臓と接しているため、腎を他臓器から分離するプロセス=segmentationの処理なくTGの描出が可能だったのに対し、左腎と接する脾臓はTGで描出される線維数が多く、左腎を脾臓の領域から分離する必要があった。TG描出に要する画像数がDICOMで533枚と多く、画像を1枚づつ手作業で処理する方法では処理に膨大な時間を要することから、当初の論文ではsegmentationが容易な右腎のTGデータのみをもとに投稿したが、Editorからは左右の腎との間でTGによる線維の本数・長さに優位差がないことを示すよう、改訂を求めらた。
このため、研究期間を1年間延長し、手作業ではなくsegmentationを自動処理するソフトを開発して作業を効率化し、左右の腎でTGによる線維の本数・長さを検討することとした。Stanford大学小児腎臓科と放射線科、Washington大学との共同研究により、deep learningによる処理アルゴリズムを開発し、segmentaionをほぼ自動化することが可能になった。
研究実績の発信:本年度までの成果は2017年4月に開催された日本小児科学会学術集会で発表(口演)するとともにに、2017年5月の日本腎臓学会学術総会で発表(口演)した。 自動segmentationプロセスにめどがついたことから、論文も2018年中に投稿の予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Stanford Univ. Dept. of Pediatrics/Stanford Univ. Dept. of Radiology/Washington University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford Univ. Dept. of Pediatrics/Stanford Univ. Dept. of Radiology/Washington University
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] The New Restrictions on the Use of Linear Gadolinium-based Contrast Agents in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanda T
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2463/mrms.e.2017-0176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児腹膜透析患者の血管硬化度とバイオマーカーの検討2017

    • 著者名/発表者名
      Author:久野 正貴, 高橋 和浩, 服部 元史
    • 雑誌名

      日本小児腎不全学会雑誌

      巻: 37 ページ: 109-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and chemical forms of gadolinium in the brain: a review.2017

    • 著者名/発表者名
      Distribution and chemical forms of gadolinium in the brain: a review.
    • 雑誌名

      Br J Radiol

      巻: 90 (1079) ページ: -

    • DOI

      10.1259/bjr.20170115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of the predictive factors of the response to whole brain radiotherapy for brain metastases from lung cancer using MRI.2017

    • 著者名/発表者名
      Aoki S, Kanda T, Matsutani N, Seki N, Kawamura M, Furui S, Yamashita H.
    • 雑誌名

      Oncol Lett

      巻: 14 (1) ページ: 1073-1079

    • DOI

      10.3892/ol.2017.6264

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional analyses of a novel missense and other mutations of the vitamin D receptor in association with alopecia.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura M, Ishizawa M, Isojima T, Ozen S, Oka A, Makishima M, Kitanaka S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 (1) ページ: 5102

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05081-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additional value of venous phase added to aortic CT angiography in patients with aortic aneurysm2017

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi Y, Goshima S, Kondo H, Noda Y, Sakurai K, Kawada H, Kawai N, Furui S, Matsuo M
    • 雑誌名

      Clin Imaging

      巻: 44 ページ: 51-56

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2017.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcatheter Arterial Embolization for Primary Postpartum Hemorrhage: Predictive Factors of Need for Embolic Material Conversion of Gelatin Sponge Particles to N-Butyl Cyanoacrylate2017

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi Y, Goshima S, Kondo H, Ando T, Noda Y, Kawada H, Kawai N, Kotoku J, Furui S, Matsuo M
    • 雑誌名

      Cardiovasc Intervent Radiol

      巻: 40 (2) ページ: 236-244

    • DOI

      10.1007/s00270-016-1496-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見】 脳の鉄沈着を伴う神経変性疾患2017

    • 著者名/発表者名
      神田知紀, 大場洋
    • 雑誌名

      臨床画像

      巻: 33 (12) ページ: 1437-1446

  • [雑誌論文] 【脳腫瘍診断のトピックス】 MRI造影剤の脳内残留2017

    • 著者名/発表者名
      神田 知紀
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      巻: 26 (11) ページ: 776-781

  • [雑誌論文] 【MRI検査のリスクマネージメント 第三弾-安全・安心な検査に向けた取り組みと課題-】 MRI造影剤リスクの最新トピックス ガドリニウム造影剤の脳沈着のリスクと今後の動向2017

    • 著者名/発表者名
      神田知紀
    • 雑誌名

      INNERVISION

      巻: 32 (6) ページ: 70-72

  • [学会発表] 腎臓におけるMRI拡散テンソル画像 腎実質減少疾患におけるネフロン数減少検出の試み(2017

    • 著者名/発表者名
      澁谷 義彬, 高橋 和浩, 星野 英紀, 景山 秀二, 蔵本 怜, 三重野 孝太郎, 神田 知紀, 古井 滋, 三牧 正和
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] フローサイトメトリーの有用性が示唆された非チフス性サルモネラ菌血症の1例2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田 怜士, 高橋 和浩, 佐藤 恭弘, 中村 こずえ, 小山 隆之, 三牧 正和
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] 腹膜透析液貯留は下大静脈を虚脱させ、心機能を低下させる可能性2017

    • 著者名/発表者名
      久野 正貴, 高橋 和浩, 服部 元史
    • 学会等名
      第39回日本小児腎不全学会
  • [学会発表] 腎MRI拡散テンソル画像 逆流性腎症におけるネフロン数減少検出の試み2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 和浩, 神田 知紀, 古井 滋, 三牧 正和
    • 学会等名
      第60回日本腎臓学会
  • [学会発表] 抗インフルエンザ薬の効果が不良な小児のノイラミニダーゼ(NA)解析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 吹夕, 加藤 有介, 高橋 和浩, 菅又 龍一, 鈴木 章一, 山本 友子, 河内 正治, 福井 清, 三牧 正和, 鈴木 和男
    • 学会等名
      第26回日本バイオイメージング学会
  • [学会発表] 教育口演6 脳内に鉄沈着をきたす疾患2017

    • 著者名/発表者名
      神田知紀
    • 学会等名
      第53回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi