研究実績の概要 |
当科で経験したヒルシュスプルング病(HD)症例1例の無神経節腸管粘膜とコントロールとして用いた鎖肛症例1例の正常大腸粘膜を用い,マルチプルアフィニティ除去システムによりアルブミンなどの14種類の高濃度タンパク質を除去し,iTRAQ法によりタンパク質の網羅的解析を行った。その結果、合計116種類のタンパク質を同定することができた。コントロールと比べ,HDで有意に高いタンパク質は14種類検出された(Hemoglobin subunit alpha, Hemoglobin subunit beta, Keratin typeⅡ cytoskeltal8, Serum albmin, Histon H2B type1-M, ATP synthase subunit beta, Histone H1.4, Galectin-4, 10kDa heat shock protein mitochondrial, Protein S100-A6 (calcyclin), ADP/ATP translocase3 (ANT3), Insulin-like peptide INSL5, 40S ribosomal protein S16, Prohibitin-2)。 これらの結果を、preliminary reportとして本年5月にThe 24th Congress of Asian Association of Pediatric Surgeonsで学会発表し、Pediatric Surgery International誌に論文を投稿中である。
|