• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

神経回路形成期における脂肪酸のホメオスタシス―精神疾患脆弱性因子としての探索―

研究課題

研究課題/領域番号 26461635
研究機関香川大学

研究代表者

鈴木 辰吾  香川大学, 医学部, 助教 (50451430)

研究分担者 三木 崇範  香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
太田 健一  香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
割田 克彦  香川大学, 医学部, 助教 (40452669)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードBDNF / 脂肪酸
研究実績の概要

新生児の脳が適切に発達するためには、末梢組織より脂肪酸が脳へ適切に供給される必要がある。しかしながら、新生児期における脂質ホメオスタシスの動態はほとんど解明されていない。本研究では、BDNFが発達期における脳の脂肪酸ホメオスタシスに影響を与えるという仮説より、BDNFと脂肪酸ホメオスタシスの関係の解明を目指している。
本年度は、基礎的なデータの取得と、次年度以降における研究に必要なツールの開発を実施した。生後まもないマウスでは主に脂肪酸が授乳により得られることが知られている。一方、安定同位体の取り込み実験を実施した結果、脂肪酸の取り込みだけではなく、脂肪酸の合成や不飽和化が生後3日齢のマウス体内においても積極的に行われ、さらにそれらの安定同位体が脳の脂肪酸内に蓄積することを確認した。また、BDNFを生体内で強制発現させるためのアデノ随伴ウイルス用発現ベクターの作成、および、BDNF受容体の二量体化を指標にした高感度スクリーニング系の予備検討を予定通り実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定を若干変更し、より詳細な予備検討を実施することで進行が少し遅れたが、BDNFノックアウトマウスを用いた解析の準備も整っておいるため、概ね順調であると判断した。

今後の研究の推進方策

BDNFが末梢組織の脂肪酸合成に関与する可能性を確認する。次年度は特に肝臓に注目した解析を実施する予定である。また、本年度に作成したアデノ随伴ウイルス用のタグ化BDNF発現ベクターを用いて、実際にAAVウィルスの安定的な作成を可能にしたい。加えて、今後は上記研究に加えて、BDNF受容体の二量体化を指標にした人工遺伝子の作成研究もさらに進展させたい。

次年度使用額が生じた理由

予備検討実験に時間を要したため、本試験の実施の一部が繰り越され、その予算を次年度に使用することとなったため。

次年度使用額の使用計画

遺伝子解析実験や脂質解析実験用の試薬、およびAAVウイルス作成のための試薬、さらに遺伝子作成のための試薬に対して研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] A Unique Pattern of Bisphenol a Effects on Nerve Growth Factor Gene Expression in Embryonic Mouse Hypothalamic Cell Line N-44.2014

    • 著者名/発表者名
      Warita K, Mitsuhashi T, Hoshi N, Ohta KI, Suzuki S, Takeuchi Y, Miki T.
    • 雑誌名

      Arh Hig Rada Toksikol.

      巻: 65 ページ: 293-299

    • DOI

      10.2478/10004-1254-65-2014-2494

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an artificial calcium-dependent transcription factor to detect sustained intracellular calcium elevation.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Murotomi K, Nakajima Y, Kawai K, Ohta K, Warita K, Miki T, and Takeuchi Y.
    • 雑誌名

      ACS synthetic biology

      巻: 17 ページ: 717-722

    • DOI

      10.1021/sb500070c

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi